さいたま市の川合運輸株式会社です

鉄道Category Archives

ええっ!北海道に!?

ロシアが、シベリア鉄道を、北海道までつなげたいのだとか。

確かに大陸と樺太は近いし、青函が可能なのだから。

で、この際、兵隊さんの話は、いったん横に置いておいて・・・。

ところで、そうなったらゲージ(軌間)は、どうなるの?・・というのが、真っ先に浮かんでくる人は、鉄分濃い人ですね。

北海道までつながるということは、そのまま鉄路が、東京まで繋がることになるので、それはすごい話ですが。

もっとも、トンネルくぐって稚内まで到着したら、あれ、名寄までは廃線でした、なんてことになったりして・・・。

ほんと現実は、落語と紙一重。

ちなみにシベリア鉄道のゲージは、新幹線より、また少し広いのでした。

souyahonsen201610

川合運輸株式会社HP

知らなかった

車での移動中にラジオから、変わった音楽。

音楽というか、詩が実に。

シシシジジジ・・などと、シとジを続けたり、交互に・・・。

で、シとジは実は、「指」と「自」を読んでいるのだと。つまり時刻表の編成表のページを読み上げて音楽になっている・・・。

で、新幹線などは16両で、2階建てだと32になるからビートがいいとか、5両編成は変拍子とか・・・・・。

さすがに私も目がテン・・。あ、ページはすぐ浮かんでくるんですけどね。

川合運輸株式会社HP

七夕かあ

早速、猛暑日。

でも、夜になってからはだいぶ落ち着きました。

七夕、と聞いて、今日思い出したのは・・。

ちょうど9年前の今日。たまたま18切符で、水郡線に乗って、郡山に着きました。

すると、ホームの向こう側に、少々目を疑う光景。タイムスリップ?

なんで月光型がいるの?

後で知ったのは、会津に向かう列車の臨時対応だったようで。

もっとも東北本線の583系や485系は、昔は標準12連の時代。半分では少々迫力に欠けますが、でもなんとも久しぶりの再会で、懐かしい。

ところで485はお先に、おさらばのようですね。

七夕と聞いて、織姫でなくて、昔の列車を思い出のですからね・・・。もっとも織姫ってどんな人?

tanabata2007-583-201607

川合運輸株式会社HP

東京駅八重洲口

2日続けて東京駅へ。

専務が、関東へ来たころに比べると、八重洲口が、ずいぶんと風景が変わったねと。

緑が多くなった、ということですが、なるほど確かに。

新しくなったころよりも、木が大きくなったのかな、とも。

ただ、今回あらためて昭和通り側から、まっすぐに八重洲口に向かった場合に、見え方が全く変わったことにあらためて気づきました。

以前は殺風景な、濃いグレーがかった茶色?の駅ビルが、消えたようになってます。大丸がはいっている高層ビルは右によったので、正面には見えないのですね。

圧迫感がなくかって、緑が目に入る、ということでした。

ところで、電車じゃなくて、長距離の夜行バスに並ぶ列の光景も、「変わった」。もう鉄道じゃないのだ・・・。

ついでに、一時期消えた、一般車乗降スペースも、ささやかながら出来てますね。

tokyost201606

川合運輸株式会社HP

時字問題

先日は、会社の創立記念日を、時の記念日と一緒と、さらっと。

でも、考えてみると、祝日ではないので、なんだっけ。

子供の時は、割合に聞いていたような。

天智天皇の水時計・・・では、あまりに遠くてぴんと来ないです。

時間をまもりましょう、という時代があったのかと思うと、今にしては不思議な感じです。

そういえば、明治の最初の頃の、鉄道の時刻表には、「時」ではなくて、「八字十分」のように、「字」が使われていたのは、割合に有名(?)。

十二支に数呼び、そこへ新しい西洋時間が入ってきたので、混乱を避けるために当初使われたのだとか。

川合運輸株式会社HP

南阿蘇村白川水源の水

ペットボトルの南阿蘇村白川水源の水。

これがとても美味しいです。

で、駅名長さ日本一の「南阿蘇水の生まれる里白水高原駅」の入場券など。

一度で覚えられます?

長い駅名なんて、大昔の「東京競馬場前駅」しか出てこない。

sirakawasuigen201606

川合運輸株式会社HP

南阿蘇鉄道復興応援商品セット

さすがに、到着まで時間はかかりましたが、ようやく。

南阿蘇鉄道 復興応援商品セット。

まだ復旧のめどがたたないようですが、いすみ鉄道のWEBショップが、販売代行して、商品は直接、南阿蘇鉄道から送られてくる仕組み。

いち早く、支援の仕組みを考えて、実行するところが、さすが鳥塚社長さんですね。

minamiaso201606

川合運輸株式会社HP

鉄道が好きでも難しい

電車が脱線という報道に驚きましたが、速度もあまり出ていない時点ということもあったのか、負傷者もでなくてまだ良かったです。

原因は予測がつかない感じですが、どうも台車に亀裂があるというのは、原因なのか結果なのかということも。

この現在の台車というのが、どうも私には構造が頭に入らなくて。

昔のものは、電車の模型で使われているものと、基本的には一緒なので、わかりやすいのです。

今使われているのは、軽量化のために、構造を簡単にしているようですが、線路に合わせて台車自体が回転するのではなくて、空気バネ部分がすべての動きを担っているようです。

普通に考えると、逆に台車自体に負担がかかっているようにも思えるし、軽量化しているなら、なおさら強度だったり、上から下への重力に関しての安定性からして、本当に大丈夫なのかという、素朴な疑問は湧きます。

このあたりは、工学的な話になってくるので、なかなかわかりません。

ただ、最近の同様の事例は、昔にあったような脱線とは、内容が違っているのは確かなのだろう、という位。

川合運輸株式会社HP

さすが民宿のまち

東京湾アクアラインが開通して、そろそろ20年。

未だに、経路検索しての距離が、昔とこうも違うかと思うものです。

その間に、交通情勢もだいぶ変化して、アクアラインを経由してのバスが便利になりました。

その分、首都圏から房総方面へ向かう鉄道は、以前とはだいぶ・・・。

今日は、その鉄道経由で、こちらも作業立ち会いで、現地へ。

今日は休日ということもあって、場所も、合宿ができる民宿が、たくさんある地域。

駅前は学生さんたちで大賑わいでした。

iwaieki201605

川合運輸株式会社HP

電車も様変わり

お客様のところへの移動や、直接、現場での待ち合わせなどで電車での移動も多々。

昨日は、車庫に帰るのに、担当者さんと同時に出発して、電車では半分の時間でほぼ到着で、その差を実感。

基本的には、首都圏では鉄道での移動のほうが、早いですが、最近は余裕を見ないと、いつもヒヤヒヤですね。

昔とは路線の運行形態も、様変わりなので、よくわかっていないケースも。

必ずしもドアの上に、種別ごとの停車駅の案内がないので、不安になったり。

先日は、大宮から東武のアーバンパークラインに乗ったら、「急行」となっていて驚きました。

さすがに早いですね。

川合運輸株式会社HP