割と近い地域で、クマの目撃情報などと。
心得があって、逃げないことだそうだが。
クマ牧場か何かで、ガラス越しに見た迫力を思うと、どうしたら逃げずにいられるんだろうと。
今日は大宮駅、を西口から東口へ通り抜けるだけ。
ちょうど上を新幹線が通っていますが、普段意識していないのに、なんか音を聞くと、乗って出かけたくなる。
これは条件反射か。
目的地は、最近おなじみのホール。
昨日は、会計事務所の前所長の会長さんの葬儀。
実はすでに他界して30年以上にもなる、先代と同い年で、小学校時代は同級生、同じく教師だった経歴も一緒なので、セミナー会場などで、久々にあっても、会長さんとは仕事の話は出ないで、先代との思い出話。
小学校時代の、先代の作文の内容を覚えていて、「駅の近くに引っ越したら、大宮から新しい鉄道が開通した。」くだりから、「あれは昭和何年になる?」
昭和15年。何しろ、JRどころか国鉄でもなくて、鉄道省の時代ですからね。
セミナーの冒頭で、ウィットに富んだ洒脱な挨拶するお姿が懐かしい。
倉庫は、周囲が田んぼなので、季節・時期で色々飛んできますが・・・
このところ、緑色の虫が多いなあと。やはりカメムシか。
今までは、あまり気にならなかったが。
夜帰るときに、しばらく同行したり。
ガラスの向こうなのか、こちらなのかが・・・
今日は早朝から、イベント会場へ。
間に別の作業があって、夕方に再び同じイベント会場へ。
さすがに日差しが強かったですが、今ぐらいがちょうどいい感じかな。
イベントは大盛況だったようで。
お子さんが楽しそうにしているのが一番。
ここ10年位のあれこれを思い出しながら、時間感覚が前後して・・・
と、いいつつ、あれっ?時間は存在しないんだっけ?
さて、この問題。そばに、わかるという人がいて、ぬぬ・・・
確かに便宜上のもの、というのはわかるが・・この瞬間の積み重ね・・・わかるような気も。
理解するには、まだ時間がいるか・・・あれっ?
昨日の夕刻の件、場所も時間もピンポイントで・・・
やはり竜巻注意報が出ていたのか・・
視界を遮る、やや黄色い煙のようなのも。
もしかして、このまま・・・とホントに覚悟したくらいですから。