今月も中旬に。
週末の予定も多くなって、平日とシフトしながらの勤務が多く。
その分、平日も少々手が足りないときも出てくるので、一週間もあっという間に。
合間の時間に、バッテリーの交換。
例の経年車両で、端子やらカバーとかで、ボルトのサイズが微妙に違う。
で、今回、板状のラチェットレンチで、表と裏で4サイズ使えるものを使用。
結局、3種類のサイズのボルトでしたが、ひっくり返したりするだけで、これ1本で完了。以前よりずいぶんと早かったような。
結構便利なものがあるのだと。燕三条製がまたいいね。
少しづつ、車の入れ替えも進んでくると、経年の車両は予備車的な扱いに。
特に今年に入ってからは、稼働人員の関係もあり。
で、繁忙期に入ると、車の運用によって、出番が増えるという形。
基本的な、メンテナンスにかかるコストは同じなので、難しいところ。
先日、急に暑くなったもので、外での作業中に、お客様から「暑いのと寒いのと、どっちが好きですか?」
お客様は、暑いのが苦手らしく・・・
日差しのきつい中の作業は、たしかにかないませんが・・・実は、暑いほうが好きなもので。
なぜかと言われても・・・ほとんど気分の問題か。
先月末に、高速道路の深夜料金のシステム変更の延期、という話題を・・
ところが、I氏から、「7月から変わるんですか?」
実は、私も、7月から変更、という話をどこかで・・・たぶんネットのニュースみたいなところで見て、あれっと思ったところ。
同じところを見てたか。
再度、確認したら、やはり再延期は間違いないようで。
なんだったのかな・・・
週末前は、まとめて車のメンテナンスが重なるパターン。
それにしても自然の力が旺盛で、車庫の端からは急に草が生い茂ってきて、窓開けていたら虫も入ってくる。
うかうかしていたら占領されそうで。