夏期休暇中の稼働日のなかで、今日が一番ヤマ場かと。
かなり早朝から車が動きますが、数日前より台風の情報。
コンクールともなると、気象に道路状況で影響が出るのは・・・
今日はなんとか、当初よりもコースがずれたこともあって、影響なく推移。
午後にはお客様からも、無事コンクールの演奏を終えましたとのご連絡もあり。
皆様、大変お疲れ様です。
ありがとうございました。
夏期休暇中の稼働日のなかで、今日が一番ヤマ場かと。
かなり早朝から車が動きますが、数日前より台風の情報。
コンクールともなると、気象に道路状況で影響が出るのは・・・
今日はなんとか、当初よりもコースがずれたこともあって、影響なく推移。
午後にはお客様からも、無事コンクールの演奏を終えましたとのご連絡もあり。
皆様、大変お疲れ様です。
ありがとうございました。
車で移動ばかりの所、先日ひさしぶりに新幹線に。
基本的には、車内販売の珈琲は必ず。
で、ふと、これがロボットだったら、どんな感じなんだろう、注文する気になるのだろうかと。
帰路は、混み合ってるとかで、結局回ってこなかった。
帰ってから翌日辺りに、JR東海からは、グリーン車以外は廃止!と、ピシャっと。
ついに・・・これって、歴史的には大転換の時代。
荷物の多い人には、熱いコーヒーを車内で、が、やりずらいことになりそう。
仕方がない。荷物が増えても、握り飯に、お茶の入った瓶でもぶらさげていこうか。
ラジオで一報を聞いて、それから一晩中ラジオをつけたまま、ニュースも一定間隔で情報を流し、その合間にかかっていた音楽も耳に残っている。
さすがに、この事は、38年と言われても、時間を全く感じさせない。
そこは世代が変われば、全く違うのは当然。
今日は、たまたま、当時、その夜に群馬を抜けて上越に向かっていた人の話を。
まだ場所が特定されていない状況で、道路は、いざという時のためとして、延々一車線は走れないようになっていたとか。
長いこと書籍で、最近はネットでの情報と、ずいぶんと内容は変遷していますが、いずれ当事者の方が何かを書き残すという形にでもなるのでしょうか。
今日の祝日から、一応、弊社の夏期休暇期間に入りました。
いつもどおり稼働は交替制に。
ただ、いつも以上に、一応感(?)がより強い感じなのは、日程と台風の動向からですね。
今日も、その事に関しての、お客様からのご連絡あり。
そして、稼働中の担当者さんからも、こちらに成り代わって、お客様への予定の変更の有無や、この先の天候と道路状況によって、遅延の可能性がある旨の伝えましたとの報告有り。
出先でもお疲れ様です。
さて、数日間、新たなお問合せへの対応は少々お待ち頂く場合がありますが、その他はご連絡はお受けしておりますので、ご安心ください。
次の台風が向かってくる・・・
予報図を見ながら、「微妙な日付だ・・」
今日は、お客様からのご連絡。
今のところ、コンクール日程に変更はありませんが、近くなって影響が出た場合、連絡はどうしたらいいでしょう?と。
週末にお盆の時期にもなるので、ご心配されたのかも。
大丈夫です。いつでも連絡がつく体制にて対応いたします。
昨日に、「念には念を入れ」とのブログ。
もしかして「場所間違った?」と焦る話でしたが・・・
今日は、ホントに場所が違っていた!
もっとも、担当者が積み込みして出発の際に、「行先ここですよね?」と確認したので、「違います。」
そうなると、指示書が間違っている!と、疑われるのですが、再確認すると、ご依頼どおり・・
どこかの時点で、こちらへのご依頼内容が違ってしまったらしいのですが、ともかく出発時点の、念押しで事なきをいた話。
トラックは目的地に到着したけれども、皆さんのバスがまだ着かない・・・
こちらの車は、このあとは別の場所へ・・
そんなときは、もしかして場所が違う?
その連絡で、慌てて再確認。でもどう見ても間違いない。そのやりとりしながら、再度、連絡を取ると、「今、到着したので、作業開始です。」
割りとそのくらいのパターンが多いのですが、念には念を。
いつも色々お騒がせしております。ありがとうございます。
高温続きの天気でしたが、高温のみならず、そろそろ雨雲を気にしないといけない頃。
昨日は、都内に行った車が、ばっちり搬出時刻に、土砂降りに遭遇。このときばかりは、頃合いを見て・・・とはならないので。
埼玉県のコンクールは、もう今日から県大会が始まりました。
もうそんな時期ですか・・・
この週末の2日間、奈良県コンベンションセンターでは、「大和鉄道まつり」が開催。
向かいのブースは、えちごトキめき鉄道。
雪丸(知ってる?)に、たま駅長代理。記念写真希望が長い行列。
ここは大人立入禁止の、JR貨物のお子様専用体験ブース。貨物だけのプラレールって、迫力すごいです。お子様がおとなになる頃には、貨物列車って、今では想像のつかない発展・変貌を遂げているのでは・・
テレビでおなじみの斎藤雪乃さんは、トークショーのみならず、ステージ外でも大人気でした。
今日の目玉は・・・初の名物広報マン3名の共演が実現。中央左から、飯島学さん(京急)、山本豊福さん(大井川鐵道)、BOSSこと、福原トシヒロさん(元近鉄)。西の福原、東の飯島、で、最近は真ん中の豊福とよばれるそうで。左はご存知ホリプロの南田さん。右は関東の自動放送の声でも有名な、アナウンサーの久野知美さん。
トークショーの中では、「ここだけの話」あり・・・勉強にも参考にもなりました。将来に向けてみんなで協力が必要ですね。
エンディングの記念写真。さて、来年はさらに・・・ということで、楽しみです。