さいたま市の川合運輸株式会社です

川合運輸社長Category Archives

様変わり

3月も半ば。3月初めの夜遅くの光景です。

テーブルの上で、何かを見ています・・・。

メニューを見ながら、何を頼もうかな?・・、ではないのです!

じっと睨めっこしているのは、経営計画に基づく、各種の実績資料なのです。

一日の仕事をひとおり終わって、さらに続く打ち合わせで、食事を兼ねて場所を移したところ。

ほぼ閉店時間まで続きました。

数年前には考えられない光景。

こんなさなか、私はのんきにデジカメで撮影なんかしていますが、もう安心で・・。そろそろ引退しようかな。

night-meeting201403

川合運輸株式会社HP

ホームズ

このところ、昔に放映されていた、シャーロック・ホームズの冒険が、高画質版として再放送しています。

考えてみると、すでに20年前になるのか・・。

確か土曜日の夜に、気分的にやれやれとほっとしながら、いつも楽しみに見ていた記憶があります。

それだけ以前なので、覚えているところと忘れているところが入り交じっています。以前も録画していたはずですが。

断片的にシーンを覚えていても、ストーリーは忘れているとか。記憶はいいかげんですね。

ところで、どうも今回観ていて、ホームズにしてもワトスンにしても、ところどころ声が変わっている・・。なぜだろうと調べてみると意外なことに、以前の放映は本来60分のところを45分にカットしていたのだそうです。(私は今かなり驚いているのです。)

カットしたものに吹き替えをしていたので、その後、DVD化した時点で、足すべき吹き替えのセリフは別人だったのです。どうりで、この部分は露口さんの声にしては変と感じるわけです。

結構カットされていたわけで、今回初めて見るシーンもあるわけだ。記憶に関しても、何割かはそのせいに出来て、20年ぶりにほっとしています。

川合運輸株式会社HP

教訓として

様々な問題も、一度教訓として改善してこそ。

大変な思いをしても、無駄にならずに、「かえって良かった」というふうに思えれば一番いいですね。

新しいことを始めると、何かと問題は起きるものです。

弊社の場合では、丁度昨年の3月は、いろいろな試みもあり、結構混乱した部分もありました。

さて、一年経って・・。

今日は、業務管理の側面で、教訓が生かされていない部分を発見。

これは仕切りなおしです。ただし、昨年とは違いますよ。

川合運輸株式会社HP

ラフマニノフ

大雪の話題の次はどうしてもオリンピックです。

今度会長になる元首相の、発言の冒頭の言葉に非難集中ですが、よくよく話の趣旨を読むと、団体戦に出場させたのは云々とあります。つまりは戦術の事を言っているので、よく聞かないとわからないですね。

まあ、本当に一部の関係者の方々が具体的に尽力し、力添えしているのであって、私達はただ気持ちだけの応援でしかないわけですが、もう少し守ってあげなければならなかったのだと感じました。大事な妹(娘か)ですからね。

4年前の演技直後の最初のインタビューでは、答える言葉の間に「うっ、うっ」と嗚咽を我慢するような様子がとても印象的でした。

銀メダルをとったにもかかわらず、本人の感情がストレートに感じられて、何か雪原に陽の光でも受けたような感動があり、清々しい気持ちになったことを覚えています。

今回のフリーの曲はラフマニノフのピアノ協奏曲第2番。

この曲にふさわしい、なんとも劇的なドラマになりました。でもこれからですね。第一楽章ですから。

川合運輸株式会社HP

床下にダメージ

私の代わりに車に乗っていた奥さんから、「音がするんだけど・・車の下になにか引っかかってる」と言われて、覗いてみると確かに。

引っ張って取れると思ったらそうでもない。

よくよく見ると、どうも床下の一部らしいのでディーラーさんで見てもらいました。

オレンジ色のチューブが見えてますが、実はハイブリッドの高圧電線との事。これを覆っているカバーが破損して一部垂れ下がっていたのでした。

原因は当然・・。

coverdaturaku201402

川合運輸株式会社HP

園長先生気分

ついに先週に引き続きの大雪。同じくらいの積雪でしょうか。

ただ、何十センチの積雪と言っても、降り始めやピークのタイミング、時間帯によって、影響はだいぶ変わります。

今日も無事全員帰着。でも、帰りの乗用車が、雪深くて出せないなど、危険な人は、こちらの乗用車で送って行くことに。

明日が休みの人もいるので、まだ都合がいいのですが。

明日出勤の人とは、色々打ち合わせの上。

2回に分けてお送り。たまたま、家の近くになって、娘も駅に到着。今帰宅です。

なんとなく、今日は園長先生気分でした。

川合運輸株式会社HP

粛々と

2月は日にちが少ないのだと、あらためて感じます。

今週金曜日ですでに半分。

というわけで、筋肉痛にもめげずに、重量級の箱もストレッチをしながら格闘。

カレンダー見ながら、会計事務も粛々とすすめております。

偽装の話題にも、内心は出さずに粛々と微笑みながら・・。

そういうふうにしないと、とにかく追いつかないのですよ。

川合運輸株式会社HP

寒い中温かいアートのお出迎え

昨晩はベテランD氏が帰着後、雪の関係で足がないので、歩いて帰ると。

徒歩では1時間かかります。でも本人は普段からスポーツしているので全然平気と言いはります。

でも、すでに時間も遅いし、寒くて道路も凍結しているし、歩道は雪の塊でより危険だと、最初は固辞していたのを無理やり送って行くことに。

考えてみると、こういうケースも滅多にありません。

丁度、奥様にもご挨拶できました。

面白かったのは、話では聞いていた、鉄で出来たフクロウや、同じく鉄を曲げて作った音符。玄関脇の木や柱のところに何気なく飾られていました。何しろアートな人ですから。
真っ暗で撮影出来なかったのが残念。

思わぬ天候とあれば、思いがけないこともありますね。

川合運輸株式会社HP

先生から元気頂いてます

さまざまな課題多き業界。

今日も専務は協会関係でのお勉強のあと、BCP(事業継続計画)に関する内容の情報収集と、大変お疲れ様です。

小さい会社は大変です。そこを学校の先生のような真面目な専務が率先して勉強して、こちらは寺子屋状態で、日々私達(私とMG)も精進してます。

さて、今朝は、本当の中学校の先生からお電話。

来月の予定のご連絡ですが、今年もガンガンいくぞといった頼もしいお電話でした。

朝から元気をもらいました。ありがとうございます。

川合運輸株式会社HP

体調不良で読書

たまたま、そろそろ花粉の時期ですね、という話題が出た途端に、どうもその影響らしい症状が急激に出ました。

丁度、月末日。

朝から頭痛などがひどくて、夕方までにやっとの事で、予定をこなしました。

昨日はほとんど動かずに、犬が小屋の中で数日間じっとしている様子を思い描いていました。

今日はようやく症状がかるくなり、久しぶりに読書できました。正月は読書しなかったので旧正月ですか。

読んだのは中古の新潮文庫。カミュの戯曲「カリギュラ」・・・

川合運輸株式会社HP