さいたま市の川合運輸株式会社です

川合運輸社長Category Archives

CD

レコードがCDにかわり、何度聞いてもバチバチという雑音から解放されました。もっともそのころはレコードよりもカセットテープですよね。

ただ、CDが出た当時、オーディオ好きな人は、全くけなしていました。
理由はデジタル化する際に、高音域と低音域の端をカットしてしまうから完全には音は再現出来ていない。レコードより完全に音質は低下すると。
でも雑音が入らない感覚はストレスなく、省スペースでもあるし便利なものだという印象でした。まあ売る方がそれにシフトしたのですから普及しますね。けなしていた知人もいち早くプレーヤーを買ってました。
ところでCDの最終的な仕様、容量の決めてはカラヤンの「第九が収まるように」との進言というのは有名な話ですが、ソニーとカラヤンの関係からすると真実味があります。
録音に情熱(というか執念)を注ぎ込んだ時代の象徴がCDとなって今だにカラヤン版の数は群を抜いています。

川合運輸株式会社HP

喫茶店

昨年のお盆に出かけた先で、傘を持たないで歩いていると突然雨が。
目に入ったのが自家焙煎の看板のある珈琲店。

中に入るととても落ち着いて居心地が良い。
趣きのあるテーブルや椅子がいいのか。
流れている音楽がいいのか。この店はジャズです。

こういう時間でいいなあと目をつぶって聴いていたのですが、あらためて店内の家具やら壁の絵を見ながら、ふと脇をみるとレコードプレーヤーがありました。ここから流れていたのです。

しばらくして曲が終わるとしずかに店主が近づいて、レコードを交換して針を落としました。1時間ほどゆったりとした時間を過ごしたことがとても印象深いです。

最近は喫茶店で仕事することもあるので、環境にとやかくは言えませんが、場所によっては居酒屋状態になるときもあり面食らいますね。

川合運輸株式会社HP

品位をもって

複数のお客様の社長さんとの話のなかで、色々と装飾を施したトラックの話題になりました。

これはそういうトラックがいいとか悪いとかを言っているのではありません。
でもその社長さん方は、良いイメージは持っていません。何となく不安だ。大事な取引先に行ってもらうにはちょっと。中には、実際に依頼した作業時に、装飾部分に傷がついた事を逆ギレされてしまった経験があるとか。
極端な例を別にしても一般のお客様に不安感を与えることは良くないですね。
それに本来、直接運送業者さんと、やり取りするのは初めてですと言われたことも最近ありました。
業種によって色々な慣例もあるのだとは思いますが、直接作業に当たる立場の輸送会社がもっと信用され、安心感を持っていただくようにしなければいけませんね。
「安心して託せるサービスを品位をもって」

川合運輸株式会社HP

お役に立つ

輸送業界に限りませんが、熾烈な競争時代になって久しいのですが、今は競争を通り越していますね。

そのような中、ご依頼のお電話をいただいた時や、ご挨拶の時に、いろいろ来てるがうちはおたくに頼むよ、とお言葉をいただきました。
このような時はまずは感謝感激。そして身の引き締まる思いになります。今のような状況ではなおさら緊張します。
ではお客様はなぜそうしてくださるのか?
担当乗務員の作業信頼・評価して頂けているから?会社の姿勢を評価して頂けているから?コスト低減を評価または期待していただいているから?
それでは信頼・期待に応え続ける努力をしているか。まさしく自問自答です。
わかりやすくいうなら、私なんぞは忠臣蔵の畳屋の親方(若い人わかります?)の心意気にしびれちゃうんですけどね。
「私たちは、輸送サービスを通じ
お客様のお役に立ち、笑顔と感動を創ります。」

川合運輸株式会社HP

安心して託せるサービスを

年末も年初もコンサートの話ばかりで、お前は仕事しているのかと言われそうですが、してますよ。たまには?!

早速年初からも、音楽関係の輸送依頼や見積依頼も頂いています。もちろん音楽関係だけではありません。それに子供の夢を運ぶ大事なお仕事も続きます。
気を引き締めてやらねば。でもうちの会社の良いところは、それぞれが自分の役割を常に認識して淡々とこなしていること。
昨日も専務が出先でお客様から担当乗務員に対して、お褒めの言葉を頂きました。
「安心して託せるサービスを」頑張ります。

川合運輸株式会社HP

力餅

今年は2日続けて書類整理に追われてました。読書がまったく出来なかった正月はだいぶ久しぶりです。が、今年の雑煮のお餅を食べたおかげで元気です。

それもそのはず。力士さんがついたお餅なのです。

それこそ湯気をたてながらの餅つきだったようで、スピードも普通の餅つきの光景とは全く違っていたとか。

コシがつよくて伸びの良いさすがは美味な味でした。

専務は力士がお好き?端正で凛々しい伊勢ヶ濱部屋の新横綱日馬富士。

川合運輸株式会社HP

白味噌

今月はスケジュールの関係で、今日から仕事が始まっています。昨晩は年末年始をまたいでの長距離運行は、幸い帰省の渋滞や天候の影響はほとんどなく無事帰着。
今日からは一部運行業務がすでに始まり、この業種ならではです。

それでもこの時期は太平洋側だけに、まだ交通事情はよいほうです。

正月に白味噌のお雑煮が食べるようになって久しいです。

その存在自体はある頃までは全く知らず、雑煮といえば澄し汁とおもっていたのが、関西では白味噌に丸餅と聞いて、どんな味だろうと興味津々でしたが、今ではこちらのほうが楽しみです。

川合運輸株式会社HP

新年

皆様あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

今日は雲ひとつなく晴れ渡りました。

普段は当たり前と思う事でも、今年の元旦は、家族が集まって穏やかに食事ができることを有難いこととつくづく感じた次第です。

お客様からもご丁寧なご挨拶、賀状をいただき恐縮しています。

「お客様の心と”感動、感謝”の共鳴を奏でる企業へ」

メンバー全員で取り組んで参ります。

川合運輸株式会社HP

ローストチキン

年に一度だけの私の出番。

新聞に載っていたレシピをたまたま見て作ってみたところ、なかなか良かったのでそれ以来ここ7年程毎年焼いています。

昨年から焼き方を低温で長く焼く方法へ変えてみました。さすがに切り分けるときの汁の出方はすごいですよ。

もっとも一番食べたいところは先に食べられてしまうんですが。

前日夜に簡単に漬け込んで、焼く直前にオリーブオイルを塗って野菜などの詰め物をしてしばってオーブンに入れて、あとは途中で何回かひっくり返すだけなので思ったよりも簡単なのですが、要するにやってみたかったんですね。

これのいいところは、焼いている最中に何とも言えない温かみのある香りが家中に拡がるところです。

川合運輸株式会社HP

経営理念策定

昨日の全体ミーティング。経営計画の説明の冒頭に経営理念の発表をしました。

数年前に必要性を認識しながら、言葉だけの内容で定めても無意味。かなり奥の深いところまで会社と自分を見つめなおさないといけないと思いながら時間が経ちました。

専務が中心となり、あらためて策定の意義から勉強しなおして、今年の夏から本格的に策定を始め、相当な時間をかけ、議論しながら進めました。

定めたのはあくまでもスタート地点。生まれたばかりの経営理念。これから全員に浸透するようにしていかなくてはなりません。

川合運輸株式会社 経営理念

お客様の心と”感動、感謝”の共鳴を奏でる企業へ

1. 私たちは、安心して託せるサービスを
品位をもって、提供します。

2. 私たちは、輸送サービスを通じ、
お客様のお役に立ち、笑顔と感動を創ります。

3. 私たちは、共に学び人間性を高め、
幸せと笑顔あふれる社会を築きます。

川合運輸株式会社HP