コンクールの輸送は、演奏順によって、始まる時間はだいぶ差がありますが、学校に戻って卸し終わる時間は、遅くなることも多く。
そして、揃って、「一日ありがとうございました!」と挨拶を。
なんとも清々しい時間です。
コンクールの輸送は、演奏順によって、始まる時間はだいぶ差がありますが、学校に戻って卸し終わる時間は、遅くなることも多く。
そして、揃って、「一日ありがとうございました!」と挨拶を。
なんとも清々しい時間です。
今週と来週が、埼玉県の吹奏楽コンクール期間。
分単位で、搬入や搬出の時刻が決まっていますので、緊張感のある運行。
ホールによって、車の回し方なども違いがあって。
皆さん、普段より急いでの作業なんですが、そこへ、更に「急いでください!」と声がかかるものだから、もう大変。
昨日に引き続き、今日も合宿場所まで。
こちらは大変標高の高いところで、エアコンOFFどころか、肌寒いくらい。
こうなったら下界におりたくない・・・といいながら、2時間位で戻るわけですが。
眺めはいいけれど、カーブと坂道の連続に、今日はバイクも自転車も多くて、なかなか難しいです。
まだ明日も、天気は不安定なようで。
高校野球も、順延はよくあることですが、今回の雨は局地的だったり、なかなか予報通りというわけには。
なので、試合中断もたびたび。で、次の試合の開始時間がだんだんと後になって・・遂には雨天中止になったり。
今日も、東から登ったお日さまを見ながら、橋を渡っているときに、河川敷のグランドが目に入る。
で、一瞬、昔の風景が、雑草に匂いとともに蘇る。
年がら年中、雑草かき分けてボール探してたなあ・・・
今日は、こちらの車も、行先は各地の野球場。
本日もお疲れ様でした。