さいたま市の川合運輸株式会社です

楽器輸送Category Archives

明治の迎賓館

リハーサルに本番の楽器搬入と、何回かに渡ってこの車寄せの建築を見て・・・

反対側の庭から見える、この本館が、赤坂仮皇居御会食所と。

たぶん昔に読んだかしたのでしょうけれど、記憶には残らなかった。

でも、こんな建築が残ってたんですね。

仮御所というと、昭和?というイメージですが、これは明治。

meijikk202310

川合運輸の楽器輸送

12月までのご予約状況

8月が終わったと思ったら、9月がなかったかのごとく。あと一日だけ。

10月も週末中心に、ご予約の多い状況です。

先程、年内12月までのご予約状況を更新いたしました。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

川合運輸の楽器輸送

どこに停めよう

やはり日本は、道路をとりまく環境が・・・

狭いですね。

車を停めるのが難しい。トラックなら、なおさら。

だから余計に、堂々と駐車できる高速道路のサービスエリアにパーキングエリアが満杯。

こちらは休息時間の問題にもからんできます。

乗用車の駐車場のサービスは、新機軸がすでにできていますが、トラックはなかなかそうも行かないかな。

川合運輸の楽器輸送

総動員で対応

今朝の気温はだいぶ違うなと。

窓を開ける走る時間も増えてきましたが、夕方は待機中に思わぬ蚊が・・

さて、今日は合宿や練習にイベント。それにマーチングバンドの本番もあって、人も車も総動員で対応です。

皆様大変お疲れ様でした。

ありがとうございました。

川合運輸の楽器輸送

明日もよろしくお願いします

さしもの酷暑も、秋分の日には勝てなかったか・・・

か、どうかは、来週の天気予報を見る限り、どちらとも。

でも30度がさほど、というのは本来は驚くことですが。

さて、明日は、秋の連休の大安日。

行事日和で、さすがに、配車はぎっしりです。

皆さん、よろしくお願いします。

川合運輸の楽器輸送

さすが完璧

キャンパス内の通路を縫うように入って、積込場所へ。

お客様側で、楽器積込の手順は決めてあるようで、ベルト固定が必要な打楽器のみ固定したら、こちらは一旦荷台からおります。

すると、中から積込の仕方のポイントを伝える話し声が・・・

「前方向に力が加わったときを考えて・・・」

おっ、これはすべてわかっていらっしゃいますね。

積む向きから、組み合わせまで完璧。全く動かないようになっています。これはお見事。

すべての楽器を積み終わったことを確認した後に、空いたスペースには、スーツケースが・・・

合宿に出発されるお客様でした。

gakkigassyuku2-202309

川合運輸の楽器輸送

海が見えた

今日は海の方まででかけてとんぼ返り。

やはり埼玉育ちはねえ・・

海なし県と言われたり、かたや、いや埼玉にも海がある。上尾にある、とか言われたのに、閉まっちゃったりして。

海って閉まるの?

もっとも、上尾も縄文時代はホントに海だったとか。

なので、海が見える風景には、なんともいえない感覚が。

一日のんびり眺めていたいものだ。

川合運輸の楽器輸送

お問い合わせの件

昨日にメールの送受信ができない時間帯がありました。

お問い合わせなどで、メールでご連絡をいただいた中で、返信がない場合、恐れ入りますが、再度、お問い合わせいただきますようお願いたします。

川合運輸の楽器輸送

文化祭の間を縫って

文化祭の時期なんですね。

先々週も、今週も、積込先の学校で、文化祭開催中につき注意が必要との情報。

普段と違って、人が多いところに、トラックで入るのは気が引ける・・・

でも、予定通りに楽器を積み込んで出発しなければ・・・

今日のところは、若干時間をずらして、誘導付きで車を入れることに。

皆様、ご協力ありがとうございます。

川合運輸の楽器輸送

ホントに冠水

湾岸エリアのキャンパスへの楽器輸送。

途中でずいぶんと雲行きが・・と思ったら、高層ビルの背景に稲妻。そのうちに雨が凄くなってそのまま降り続き。

学生さんの到着待ちの間、ふと、カーナビの画面を見たら、変な色がついている。液晶が壊れたかと思ったら・・注意喚起の表示で、「冠水注意!」

最近は、あまりまともにカーナビ見なかったので、この表示を知らなかった・・・

そしてその後、移動中に、橋と橋の間で、ホントに冠水!なんとか渡りきれましたが・・・ブレーキも効きにくくなるし危ない。

学生さんは、手持ちの楽器を守るのが精一杯の、ずぶ濡れ状態・・ほんと可哀想。皆様大変お疲れ様でした。

川合運輸の楽器輸送