8月に入りました。
会社としては新しい期に入ったのですが、さすがにこの時期はそれどころでは・・
今日の一日も瞬く間に。
練習で忙しい先生を追いかけ回してスケジュール確認・・・とは大げさですが、そんな場合も少しだけあったかも。
8月に入りました。
会社としては新しい期に入ったのですが、さすがにこの時期はそれどころでは・・
今日の一日も瞬く間に。
練習で忙しい先生を追いかけ回してスケジュール確認・・・とは大げさですが、そんな場合も少しだけあったかも。
今年もコンクールの期間に。
コンクールというと、分単位で指定されている、搬入や搬出時間など、気が抜けませんが・・
実は、出演順の条件や、その他さまざまな要因で、車の動く時間が変わってきます。
短い一日と長い一日。
長いの次に、長ーい一日になる場合もあって、その場合は昨年とは配車への配慮が必要になってきてます。
有名な花火大会の付近は、交通規制に。
用がなければ、近づかないところですが・・・
目的地が、その区域内のホール。
規制時間前に入らなければならいが、ホールに車を着けられる時間も指定があって・・・
で、規制解除後に今度は出発と。
担当者さんにとっては、あれこれ心配な行程。
移動中にナビがやたらに違う路を案内。
そんなに混んでるのかなと。
畑の中にも、あちこち車が駐車してあったり、臨時駐車場の看板があったりしたので、なにかあるのだろうけど不明。
これからしばらくは、週末を中心に、交通規制にも中止しないとね。
7月も後半へ。
これからしばらくは、最終的なスケジュールのご連絡を待つことが多くなり・・・
配車の準備も忙しくなります。
さて、こういう時こそ、普段のチェック事項も。
今日も、チェックで事前に対処。
細かいところで、いろいろなイレギュラーはあるもので。
今日は、そのイレギュラーの謎解きに時間がかかった一日。
ゲリラ豪雨に戦々恐々としてましたら、ほんとに搬出時刻に合わせたの如く・・・
一時はどうなるかと。
結果的には、場所を変えて建物で回避できたり、ちょうど次の場所では、ほぼ雨があがっていたりと、綱渡り状態。
雨雲レーダーである程度の予測がつくものの、降り方がホント怖い。
荷台内の仕様も、お客様の指定によって都度変わってくるので、今のような繁忙期は、準備もなかなか大変。
帰ってきた車に材料積んで・・・
たまに材料の不足があったり。
急遽用意したりして対応。この時期は、よくある話。
梅雨明けなのか・・
今日もすさまじい。
外気とエアコンの繰り返し。
駐車場もすごいし、搬入口も。荷台内もひときわ。湿度がものをいうか。
日々、練習試合の後みたい。
たぶんいい思い出になるだろう。
球場から聞こえてくる応援歌。
息の長い曲が多いです。といっても、たいていリアルタイムで知っているか。
次々と流れてくる中で、そういえばこの曲なんだっけ。やけに馴染み深いんだけど・・目を閉じて考える。
すると、白い馬に乗った、王子様ならぬ将軍様の姿が浮かんできた。
ああ、そうか。暴れん坊将軍様だ。
・・・恐れ入りました。