かーんと晴れて暑かったり、ざぶざぶと雨に降られたりしながら、ひさびさに関西へ。
で、すぐ取って返しての帰路。
ちょうど前線の少し後?をついてくように走ってます。
今日は口座からお金が!の話題で。
携帯の契約はあっても、特にそんな口座は作ってないよね・・・と思ったら、それで済む話ではないんだと。
何しろ、いろいろあるもんだから、どうも区別がつきません。
最初は、スイカ使ってればいいんじゃないのと思いましたが、それは電子決済サービス。今回のは資金移動サービスだそうで、よけいにわかりにくい。
で、誰であっても被害の恐れがあって、要は通帳を見たり、ネットバンキングの明細を見ていないと、発見できないと・・
携帯の契約とは関係なく、銀行口座情報があれば、それ自体が本人確認とみなされ、そのドコモ口座が開設できてしまっていたとは・・・
利用者をできるだけ広く集めるために、本人確認に穴があったということは、会社側も認めてましたが。。。。
久しぶりにご連絡をいただいたお客様から、「お久しぶりです。」
ここまでは、ごく普通ですが・・
「お元気ですか?」「皆さんどうされてますか?」
言葉自体は、たしかに普段どおりですが、やはりいつもと違う。
本来の意味が実感できるような・・
「今、期間限定で、インターステラーがIMAXで上映してるんだって。」って言われて、「ちょうど、家で観ようと思ってたから、宇宙ものにIMAXなら、なおいいね。」って、応えて早速観に。
そこまで、軽いノリで、いざ上映が始まったら、勘違いに気づいた。
数年前に、レンタルで既に観てた。(ちなみに私はオデッセイと取り違えてた)
それにしても一度観てても、これだけ殆どのストーリーを忘れてるとは・・・
以前に観たときは、たぶん時空の認識の参考にと考えたはず。
しかしねえ。重力は、時間を含む時空を超える・・・???・・・難解
次の時代についていけないか・・・
ともかく、宇宙船が全速力で推進していく様のIMAX効果は、さすがに心地よい。
ところで、ホントに時空がゆがんじゃったのか、終盤に、セリフのみの音声に不具合。(字幕だし、効果音などはそのままなので、あまり気にならなかったけど)
帰り際に、その件で、招待券が出ました。
懐の中だけ、時空は戻った。すごいね。
田んぼの中の道を走行中、突然、真っ白の鷺が横切って・・・
確かに、いつもこの季節には、いつも「おっと!」
それだけ稲も背が高くなっていたということで。
早いものです。
台風のコースがなんだか変ですが、だいぶ危険なようです。
先日、家電の表示はどうもということで、自宅に温湿度計を置くようになってから、こまめに室温を見る習慣が。
エアコンを常時まわして、だいたい28度台。たまに27度台。
それ以上下げると、すぐに冷え過ぎと感じます。
ところで・・・
夏日の定義はともかく、最低気温が25度を下回らないのが、熱帯夜だとすれば・・・
どっちにしても、上限ギリギリで生きてるようなもんだから、それは体調も変調しますね。
今年は例年よりも、昨日の防災の日の印象が薄かったような。
災いの渦中にあるから、でしょうか。
私は今年はそれよりも今日に注目。
東京湾での戦艦ミズーリ号での降伏文書調印の日。
終戦の日というと、8月15日としか頭にありませんでしたが、海外では日本の終戦は9月2日という認識だと、先月知りました。
このあたりの話は、なかなか現実の厳しさを感じる話。
週末は、久々に夜は家で映画のパターンに。
先週は、「理由なき反抗」。こちらは高校生という設定にギャップ感がありましたが、今回は、「エデンの東」。
以前見てるはずですが、その時の記憶が・・・
ジェームス・ディーンって、鳥のように、この世にすっと飛んできて、サッと飛び立ってしまった感じですね。
それにしても、最近、旧約聖書が頭に入っていないと、ついていけないことが・・・