さいたま市の川合運輸株式会社です

地域Category Archives

横手のかまくら

こんな季節には、南、ではなくて北に来ました。

秋田県・横手のかまくら。

子供のときには、ずいぶんと本なんかで見たものです。

名前の由来もいくつかありますが、それよりなぜそのような風習ができたのかに興味が。

ただ、これもいろいろな変遷があって、面白いものです。

雪がない今年は大変だったようで、雪でなく雨が・・・

yokote202002

yokote2-202002

yokote3-202002

川合運輸株式会社HP

どっちに向いてる

今日はお休み。

ふらっと出るには、少々抵抗があるものの、とりあえず。

寅さんだったら、こんな季節は南の方にでも行くんですかね。

air202002

川合運輸株式会社HP

なんの日だっけ

休みだということが先にあって、前の日か当日に、なんの日だっけ?という会話も。

普通にありますが、たまたま私は、ある頃から稼働日カレンダーを作成するときに、毎年度、正式な祝日一覧をひとつひとつ確認しているので、まあそれなりに。

でも、建国記念の日というように、「の」は曖昧なもの。

たまたま今日調べたら、制定までは結構な経緯ですね。

それにしても、本で昔の写真を見て、「紀元節って何?」と思ったのも、結構な年令になってからだったような。

あくまで私の勉強不足ということですね。

川合運輸株式会社HP

なにかと試練

普段からマスクをする習慣で、特にこれからの季節は・・

でも、さすがに今は売り切れですね。

あとは手洗いとなっていますが・・・

10年くらい前のノロウィルス対策での手洗い習慣後に、手が変調したまま、だましだましで未だに続いています。

というわけで、ワセリン活躍中。

川合運輸株式会社HP

今日は移動手段変更

海外の新型ウィルスが大変なことに。

刻々と情報が変わってきましたね。

現地の実情について、極端な情報もありますが、実際は?

そもそもウィルスって、よくわかっていないですが、コロナはあくまで形状から来ているらしい。

感染源とか現地の市場とか、なかなか理解がついていきません。

また時期が時期だけに・・・

今日は、できるだけ人混みを避けるように、車で移動に変更。

川合運輸株式会社HP

SDGsって何?のセミナー

専務よりセミナーの感想・・・

・・・・・・

さいたまレディース経営者クラブで受講する、「SDGsを学ぶセミナー」は、はや3講目となりました。

概要は、だんだん見えてきてはいましたが、足元が見えず、なかなか、当事者意識になれない状態でしたが、今回はワーキングの時間もあり、自社への落とし込みに近づいたかと思います。

埼玉県は、こども食堂で、認知されていると思われますが、事業を行っている限り、なんらかの貢献していることには間違いないと思います。でなければ、必要とされないものは消滅しうるかと、、。

自社が17項目の目標のどの項目に貢献しているかを意識すると、小さな会社も、存在価値があり、働き甲斐もあります。

2030年がゴールだそうです。さて、どんな未来が作れるのでしょうか?

小さいながらも、頑張っていけることを模索したいと思います。

国際連合広報センターサイト

SDGslogo202001

SDGs17-202001

川合運輸株式会社HP

おお、再開発がすでに歴史

宿泊とか宴会場の話題で、川越市の話に。

東武ホテルが、川越駅の西口駅前に移転するのですね。ただ、宴会場はなく、宿泊主体とか。

市内でも色々、規模や予算によって使い分けされていたとも。

この川越駅の西口駅前の複合商業施設で、ようやくひととおり計画が完了、ということですか。

実に長かったですね。50年近くになるのでは?

少し前まではなんだったか・・その前は学校のテニスコート? で、更にその前は少年刑務所。

少年刑務所が移転した跡、空地になってしばらく、少年だった私の遊び場でした・・・

どんだけ古い話。さすが歴史の街!

川合運輸株式会社HP

お大事に

女性経営者の集まりのセミナーから戻った専務。

体調の関係でお休みの人が多かった、と。

インフルエンザ?と聞くと、インフルエンザあり、過労入院あり、帯状疱疹あり・・・

おお、皆様、だいぶお疲れのようですね。

お大事に。

アレルギーのなにかも飛び始まっているし、人混みは怖いので、マスクが手放せません。

川合運輸株式会社HP

108つ

楽器ケースが話題になって、メーカーさんからの異例のツイートも更に話題になっているような。

確かに危険ですね。その位のケースなど多種ありますし、海外から来るようなものは、頑丈で大きなものばかり・・・

年末からあれこれ騒がしいです。

そういえば、除夜の鐘がうるさいのですか??

鳴らさなかったので、まさか、あれが鐘の音がわり???

川合運輸株式会社HP

駿府でした

川越の東照宮に久々に行った折に、そういえば、元は久能山・・・ということもあって、今回はそちらへも。

時期が時期なので、混雑を考えて、ロープウェイでなく、下から1159段の石段から。

なぜ久能山なのだろうという疑問は残りますが、たしかに海側から見ると、要害であるのは確か。

三保の松原にも寄って景色を。ちょっと雲が惜しい。

街なかから、向きによって道路の先に見える富士山の迫力が、さすがに違います。

kunou202001

kunou2-202001

miho202001

川合運輸株式会社HP