さいたま市の川合運輸株式会社です

地域Category Archives

確かに広い

普段はあまり通らないルートなので、オープンから初めて上り線の蓮田サービスエリアへ。

hasuda201909

小型と大型にしっかり分けられた、駐車スペースにまず目がいきますが・・・3倍になったようですね。

商業施設は2倍だそうで、見た目確かに広いですね。

フードコートはともかく、店舗はなんとなくデパ地下風になったような。

hasuda2-201909

川合運輸株式会社HP

季節のパターン

先週の高温続きから、少し下がっての週。

今日は天気が不安定で、一時的な雷雨。これは予報どおり。

雷雨の後は、ようやく涼しさを感じましたが、今夏の季節のターニングポイント?

川合運輸株式会社HP

夜景

皇居前のホテルで、まもなく搬出開始。

外に出ると、この辺りの風景もずいぶんと変わりました。

ちょうど、巽櫓と月が一緒に。

そう、この一番のピークの日の月は、こんな形。

内堀通りの向こうは別世界、その向こうは月世界。

utibori201908

川合運輸株式会社HP

緑地を通っても

搬出作業までの合間に、別の現地を下見。

物々しい警備の、都心の一等地へ。

もうすぐ夕刻。緑が綺麗で、セミの大合唱・・・なんですが、さすがに涼しくはないです。

minatoku201908

川合運輸株式会社HP

確かに笑っている方が

住まいのエントランス前で、内装工事?壁紙を切る台のような器具?が、真中に・・・

で、職人さんが相当な高齢な人でしたが・・・暑い中でも実にニコニコ顔で。

笑顔って、それだけで、なにか力があるんだ、と。

川合運輸株式会社HP

応援の応援

今日は野球応援に。

しばらくすると、隣にN氏が。おっと、今日のチーム2試合続けて担当ですね!ご苦労様です!

さて、N氏は詳しくて、ピッチャーがいいと。

というわけで、こちらも都度、今の球種は?などと質問しながら、試合観戦に熱中。

応援にもだんだん熱くなってしまいますね。

選手の精神力に、応援の団結力に感動です。

皆さん、お疲れ様でした!!

oomiya201907

oomiya2-201907

川合運輸株式会社HP

ロケーション

ヴィンテージの電気楽器のお届けに立ち会いで、実にいい景色の場所へ。

I氏と待ち合わせでしたが、「坂の踏切に人が凄くて・・・。車が来てもお構いなしでスマホをかざしているから危なくて・・・。」

鎌倉高校前の踏切ですね。

それにしても、私も何年かぶりですが、平日なのに大勢。

あらためて見ると、駅舎の古さもいい雰囲気で、海外の人からすると、実に魅力的でしょうね。

あのとき廃線にならなくて、良かった、良かった!!

kamakura2-201907

kamakura201907

川合運輸株式会社HP

かなり心配な

娘が、選挙の話で・・・

ヤフーかなんかの、あなたに合う政党をアドバイスするサイトがあるそうで。

でも、こちらが聞くと、ひとつひとつ、それは違うぞということも・・・

いろいろ説明すると、「そうなの~?」なんてことにも。

今風?どうも心配。

ネット世代であればあるほど、情報元がなんであるか、吟味しなければならないことを説明したものの、・・・難しいですよね。

30年以上も前に、日本はずっとましで、ある先進大国の実情を、ある意味見下していた雰囲気もありましたが・・・

メディアもずいぶん変わりました。

川合運輸株式会社HP

泣く子も黙る。。。

昨日は、午後の予定の関係で、めずらしく神社でお祓いを。

大安ということもあるのか、赤ちゃんを連れた家族も。

微笑ましく、頼もしく感じますね。

その頼もしい赤ちゃんの一人は、さらに勇ましく大きな泣き声。

でも神主さんの祝詞が始まったとたんに、ぱたっと。

さすが、そういうもんですか。

お宮参りのような祝いの場に、居合わせることは、なかなか気持ちのいいものです。

さて、その足で、専務は紅白饅頭ならぬ、紅白マードレーヌを買って午後予定に!!

川合運輸株式会社HP

あちらのおさむは・・・

ひたちなか海浜鉄道の、駅猫おさむが、永遠に旅立ったのだそうです。

おとずれたのは、もう6年も前。ただし会えなかった。ケハを見て得心して帰りました。(これは通じませんね)

で、名前の由来が気になるので、改札の人に聞いたら、「黒ネコのタンゴ」から来たそうで。これでわかるのは少数派ですか?

駅猫おさむ様、お疲れ様でした。

こちらのおさむは、いまだ修行中です。

hitatinaka201307

hitatinaka-keha201307

川合運輸株式会社HP