日中とは打って変わって、夜になったらかなりの冷え込み。
再三の予報どおり、明日からは寒波が南下で、今夜から道路はすでに影響が。
明日は運行が予定通りに行かない可能性も。
また寒気が・・といわれている今週。
車の動きは、長距離もあり、雪国への運行あり、深夜にかかる運行あり・・と結構ハードな1週間の配車予定。
各担当者さん、よろしくお願いします。ご安全に!
今朝も冷え込んで・・・とはいうものの、昔だったら、倉庫の外の水道が凍っていたのが、凍っていないのは、そこまでではないのか。
さて、今日はN氏は、本格的に山超えて雪深い地域へ。
幸い、天気も悪くなくて、たまに雪が舞う程度だったそうで。
この時期は、運行前は戦々恐々。
休憩室の中では、ちょうど天気の動向の話題に・・
天気予報に、高速道路の通行止めなど。
今回は、ふだん影響がなさそうな道路まで、事前に通行止めの予告あり。
ちょうど長距離運行もあるので、情報を注視。一日の違いでその差は大きいもので。
冬の間は、高速道路情報のなかでも、ライブカメラの画像を頻繁に。
路線図の表示だけでは、細かい現地の道路状況が把握できないですからね。
積雪の表示のあるルート上でも、周囲は真っ白でも、道路は黒くアスファルトが見えている場合と、道路もほとんど白くて、かろうじて轍が見える・・など。
しかも、雲が厚くて暗め・・・という画像を見ると、こちらまで心細くなりそうな・・・
まあ、冗談抜きで、危険な季節。
八潮市の道路陥没のニュースに驚きですが、かなりの時間が経過しても、救助できていない事に、改めて驚いてます。
10mという深さ、とは聞いていても、内部の状況がわからないので、心配です。