さいたま市の川合運輸株式会社です

演奏会Category Archives

野外できくアコーディオン

hibiyayaon201605

こんな日は、青空の下で音楽を聴きたい!と、来たのは日比谷野外音楽堂。

ラ・フォル・ジュルネでは、ここでもいつくかのプログラムが行われました。

今回はアコーディオンのcobaさん。イタリアの風というテーマで。

全身でアコーディオンを操る姿と、音に圧倒されます。

「ダッタン人の踊り」も、coba流解釈の、最強アレンジ。予定時間を大幅に延長した凄いステージでした。

hibiyayaon2-201605

雨覚悟の日でしたが、天気はばっちり。逆に日差しが・・とも思いましたが、17時の開演直前には、ちょうど日陰に。

ギター/伊丹雅博 ベース/バカボン鈴木 ドラムス/山内陽一朗

hibiyayaon3-201605

川合運輸株式会社HP

今日はリラックスして

今日はお休み。

さて、ゴールデンウィークといえば、ラ・フォル・ジュルネ。

しかも今年のテーマは、「la nature ナチュール 自然と音楽」。

連休らしく、リラックスして何か楽しみましょう、ということで、向かったのは、東京国際フォーラムではなく、日比谷公園。

hibiya201605

緑が綺麗です。

hibiya2-201605

さて、ここでは?

hibiya3-201605

川合運輸株式会社HP

県立浦和高校吹奏楽部定期演奏会

今日は、さいたま市文化センターにて第48回埼玉県立浦和高校吹奏楽部定期演奏会。

曲目は、インヴィクタ序曲/ジェームス・スウェアリンジェン、そしてカルミナ・ブラーナ/カール・オルフなど。

第Ⅱ部では、ラプソディ・イン・ブルー/ジョージ・ガーシュウィンなど。

指揮はほとんど学生指揮で、ピアノソロも熱演。すごいですね。

途中で、先日、NHKの「にほんごであそぼ」に出演した、応援団にアドリブのインタビュー。場内の声援も高まります。

ポップスステージは少々難解。

ルパンがなぜ、5人も出てくるか、最初は不思議でしたが・・・、なるほど、怪盗が回答でしたね。

sbc-uwo201605

川合運輸株式会社HP

道の駅庄和でのイベント

ゴールデンウィークの初日の今日。道の駅庄和でのイベント演奏がありました。

屋外でのイベントなので、天気は気がかりですが、雨は大丈夫だろう・・と安心していたら、明け方の風の音に驚き。

結局、強風はそのままで、どうなることかと。

イベント会場では、風の影響を少しでもさけられる場所に変更。そして、今日は譜面台を使わずに、通しで譜面なし!なのだそうです。

という状況でしたが・・・、今日は文字通り、老若男女、観客の皆さんのテンションが凄い。

ディープ・パープル・メドレーで、ほとんど踊り出す若い男の子に、椅子に座っていた高齢の女性も、途中でスタンディング。

今日は、熊本への支援として、庄和商工会を通してのチャリティに。熱い演奏と呼びかけに、お客さんも熱く応えていましたね。

演奏は、春日部東高校吹奏楽部さん。

mitinoekisyouwa201604

手の形で、曲目わかりますか?

川合運輸株式会社HP

ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン プレフェス・ア・コマエ2

prefeskomae4-201604

今の季節らしい、きれいな緑。

prefeskomae5-201604

prefeskomae7-201604

prefeskomae6-201604

prefeskomae8-201604

自然を楽しみながら散策路を歩いていると・・・、あれ?音楽が聴こえてきますね?

実は、ここは狛江駅目の前。駅から徒歩1分の狛江弁財天池特別緑地保全地区。

普段は月に1度のところ、イベントに合わせ、臨時に2日間開放されていました。

今回のラ・フォル・ジュルネのテーマは、la nature ナチュール 自然と音楽。

まさにプレ・フェスにふさわしい場所。

prefeskomae9-201604

川合運輸株式会社HP

ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン プレフェス・ア・コマエ

ゴールデンウィークといえば、ラ・フォル・ジュルネ。

一足早く、今日と明日の2日間、狛江駅前のエコルマホールと屋外広場で、ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン プレフェス・ア・コマエが開催されています。

prefeskomae201604

駅目の前の広場などでも、盛りだくさんの演奏会。

prefeskomae201604-2

こまえ屋台村も本格料理で、たくさんの人で賑わっています。

prefeskomae201604-3

今日のエコルマホールでは、箏曲合奏や、狛江市にゆかりのある三木稔作品の演奏会など。

さて、私はリコーダーとバロックチェロの古楽アンサンブル「撫子コンソート」の演奏、そして飯守朝子さんと佐伯恵美さんの、ヴァイオリンとチェンバロのデュオ演奏を聴くことができました。

チェンバロを間近に聴く機会は、なかなか無いですね。

演目は、ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ第2番/J.S.バッハ、百合の花ひらく/F.クープラン、ファンダンゴ/P.A.ソレルなど。

表情を変えるチェンバロの音色に驚き。贅沢な時間を過ごしました。

プレフェス・ア・コマエは明日24日も開催です。

川合運輸株式会社HP

Jazzdayかすかべ2016

本日はJazzdayかすかべ2016Spring。今年は10周年!

jazzdaykasukabe2016spring2-201604

メインステージの第4公園は大盛況。

jazzdaykasukabe2016spring3-201604

開演のトップは春日部東高校吹奏楽部さん。次は越谷北高校吹奏楽部さんと、高校の吹奏楽部さんが続けての出演。

観客を引き込む演奏に、聴かせる演奏と、実に度肝を抜かれますね。

jazzdaykasukabe2016spring201604

今日はお天気もよく、会場内は皆さんリラックスムード。美味しそうなお店もたくさん。
こんな日は、こちらもお酒でも飲みたくなりそうですが、この後車での移動が控えているので・・。

でも今日は、切ないジャズナンバーのサックスソロにメロメロに酔いました!

jazzdaykasukabe2016spring4-201604

川合運輸株式会社HP

明日はJazzdayかすかべ!

明日は春日部が、ジャズの聖地 ニューオーリンズに。

Jazzdayかすかべ2016Spring!

天気も穏やかそうで、絶好の音楽日和ですね。

中央町第4公園は、12時開演。

ふれあいキューブは、16時開演。

入場無料です。

jazzdaykasukabe1404-201604

川合運輸株式会社HP

どのような演奏会に?

楽器運搬では、まだだいぶ先の、ご予定のご相談も。

いろいろな詳細が決まる前の段階でも、さまざまな費用の見積もりが必要になりますね。
おおまかなご予定を伺って、考えられる、いくつかのパターンでの料金例を、ご説明です。

さて、どのような企画になるのか、そして、どんな演奏会になるのでしょう。

楽しみですね。

川合運輸株式会社HP

無事に楽器に

無事に楽器と会えました!!とのご報告。

こちらのほうでは、桜が話題でしたが、あちらはさすがに南国。

気温は段違いでしょうね。

さっそくショーが始まったようです。

トロピカル感満載のお便り。

ご丁寧にありがとうございます!

tropical201604

川合運輸株式会社HP