さいたま市の川合運輸株式会社です

2013年2月18日Daily Archives

三丁目の夕日 2

ALWAYS 三丁目の夕日(第1作)の終わりのシーン。

帰省するかどうか迷った堀北真希さん演ずる六子が、帰省を決心して、上野駅を出発した列車に乗っているシーン。客車の椅子にちょこんと座って、ほんわかとした暖かい光の中で六子が窓から外を見ていると土手から・・。

実は、私はこのシーンはでは、せいぜい「青森に帰るなら普通は夜行でしょ?」と思ったくらい。

ところが。

今から6年くらいまえに、東京から移転した鉄道博物館がさいたま市にオープンしました。その開業直前に、市の主催で関川夏央氏を招いての講演が大宮で開催されました。

鉄道にまつわる様々な関川氏独自の解説はとても面白く、今更ながら大きな発見がありました。

その中で関川氏は三丁目の夕日の丁度このシーンのことにも触れていたのです。

「昭和30年代」の「大晦日」に「上野駅」から東北方面への列車に乗ることがどういうことだったかと。

そうなのです。当時、帰省の大混雑は現在とは想像もつかないくらいの事。丁度映画の設定の昭和30年代中頃からは、帰省客のために、公園口にテント村が出来て、乗る列車ごとに場所が決められて順番を待ちながら夕方から夜にかけてホームに移動するような騒ぎだったのです。

関川氏は続けて、団塊の世代の人であれば、当然当時を知っている。だけどこの世代の人はおとなしくて、あまりこの相違についても、あえてものを言わない。だけど、若い人もこの映画を見る。こうして世代間の認識の断絶は確実に進むのです、と。

言われてみれば・・。私が初めて上野発の夜行の乗ったのは、それから10年後。真夏の夜の上野駅の光景は鮮烈で、まだ当時の面影を多少感じるものでした。

やはりわたしはひと回り下の若輩者でした。

川合運輸株式会社HP