税理士の先生と、資料のやりとり。
例年よりも、1週間くらい遅くなってしまいましたが、こちらの動きから、やむを得ず。
弊社の決算月は7月。このところは計画通りに推移してますが、まあ環境激変です。
65期から、66期に入って、すでに1ヶ月が経過。早いです。
税理士の先生と、資料のやりとり。
例年よりも、1週間くらい遅くなってしまいましたが、こちらの動きから、やむを得ず。
弊社の決算月は7月。このところは計画通りに推移してますが、まあ環境激変です。
65期から、66期に入って、すでに1ヶ月が経過。早いです。
8月の月末日は、休日でも車は大忙し。
夏の繁忙期ということで、フル稼働の週末となりました。
ほぼ3ヶ月間、暑さ続きですが、とりあえず無事乗り越えた感じ。これから年内後半のスタートです。
本日も猛暑のなか、大変お疲れ様でした。
倉庫での作業対応、ありがとうございます。
危険な暑さが続きますが、今日は更にヒートアップと。
さて、こちらは、昨日からは事務作業に熱を入れて・・・
今日の午後からは、ほとんど修行状態。
そういうときに、割と自分の精神分析が出来たりして。
昨日の夕刻の件、場所も時間もピンポイントで・・・
やはり竜巻注意報が出ていたのか・・
視界を遮る、やや黄色い煙のようなのも。
もしかして、このまま・・・とホントに覚悟したくらいですから。
予報には一応ありましたが・・・
今日は、もうひと仕事と、日没前に車庫を出た途端、猛烈な雨に。
走り出したら、変な音。バチバチと・・・雹です。ガラスが割れるのかなと思うほど。
で、まるで砂煙かのように、視界もきかない。
でも、何が怖かったかって・・・
風・・・
そのまま飛ばされるかと。
近所では、立体駐車場の撤去が続けてあって、どんな理由なのかと。
一説では、利用率が下がっているとか。以前よりも車高の高い車も増えているから・・
でも、ご近所は、ほぼ満杯だったような。