一日の中での。寒暖の差を感じる季節に。
昨日は、後半から風が急に強くなって、落ち葉がフロントガラスに何度も。
N氏が、昨日のブルーインパルスが途中で中止になったなどと。
そんな影響もあったんだね。
一日の中での。寒暖の差を感じる季節に。
昨日は、後半から風が急に強くなって、落ち葉がフロントガラスに何度も。
N氏が、昨日のブルーインパルスが途中で中止になったなどと。
そんな影響もあったんだね。
昨日は、連日の学園祭会場へ。
すごい人出で、交差点も入念な交通整理が行われてましたが・・
さて、搬入場所のホール裏口あたりは、こちらも、ちゃんと誘導ありだったので、安全に完了。
少し前にはD氏も、前のプログラムの団体さんの受け持ちでしたが、ちょうどすれ違い。
都心のビルのキャンパス。
前の日に搬入した担当者さんから、現地の画像で、車を付ける場所の引継ぎ。
ちょっと道は細いですが、搬入口も高さも支障なくて、問題なく。
ところで、ここは表通りとは反対の一方通行。次の路地も表側には出られない一方通行。
もっと狭くなっていて、曲がるのが相当困難に。
帰り道、どうやって出たのかも、聞いたら良かった。
同じキャンパスに、別々の車で予定が。
1台は4トン車で、もう1台は1トンのワンボックスバン車。
部が違うので、楽器もジャンルが異なります。
ワンボックスの方は、大型の打楽器はないのですが、一番重いのはアンプやスピーカー。
こちらは、さすがに重量級。
二人がかりでも結構大変。
11月の3連休の前日。
準備はすでに昨日のうちに。今日は連休初日と勘違いしそうな動きに。
普段と違うのは、学園祭などが多い期間です。
構内へ入るにしても、これも普段と違うので、色々と注意が必要。
帰り際に、D氏が車庫へ。
明日の担当車両が、急に点検で入庫したと聞いて、心配になったと。
オイルの確認ランプが点灯しましたが、診断済で、交換も完了したと聞いて、安心した様子。
新しい車は、乗っていて楽だねと。
明日もよろしくお願いします。
今年の年末調整は、複雑だよ・・という話を。
確かに、いくつもの「壁」が出来たので、これはややこしい。
壁を理解しようにも、考える前にすでに壁が立ちはだかる。
特に、今年は余計に時間なくて、セミナーもパスしていた。
前政権のが来年初頭に反映されて、もしかしたらその次もあるかもと。
トラックの運転席から見える、メーター周りの表示類も、刻々と進化していて、どんどん複雑化。
メンテナンスの情報が見れるのは、いいのですが・・・もう、こうなったら全車分の情報が、パソコンで一括で把握したいもの。
今日は同じ車種でも、違う仕様のデータを車ごとにチェック・・・
夕方になって、ある車の車検証類の一式が見つからない・・・
車検から上がったばかりなので、工場さんのほうに問い合わせしたら・・・
車内の収納場所にあった。
こんなところにボックスがあったか。メーカーも年式も違えば、あれこれ違うもので。
大統領が、皇居に到着した様子の動画を。
専用車のビーストのドアが開けられたときに、とにかく目がいくのが、ドアの厚さ!
20cmとも言われてますが、それ以上にも感じられますが。
燃料はガソリンでも軽油でもなく、重油との解説もありますが、どうも種類がよくわからなくて・・
どちらにしても凄まじい造り。