今日は夏至。
過ぎたら今年も、もう暮れか。
と、いったイメージですが、実際には、まだまだ山が続く、というのが現実で。
修行さながらに、一歩一歩進んでおります。
6月も半ば過ぎ。
来月から再来月の日程についてのお問い合わせが、集中する時期です。
重なる日も多く、お受けするのが難しくなっております。
お受けできなかったお客様、申し訳ございません。なにとぞご了承いただきたくお願い申し上げます。
学生さんが、荷台の中に入ってすぐに、予想より暑くないのを意外な感じで・・
で、しばらく中で積卸し。完了して外に出た途端、「涼しい~!」。
ちなみに、棚が延長してあって、総二階状態なので、穴蔵の中での作業状態。
本日もお疲れ様でした。
エアコンの不調の車の修理が、部品待ちで少し時間がかかりましたが、先週に完了。
当初、まだ今月のはじめ頃の予定がすこしずれ込んで・・・
ほんと先週で、セーフ。
今週の気温では、さすがに無理でしたね。
午前中は屋内でお仕事。昼過ぎに、作業現場で待ち合わせで、外に。
まったく極端な気温に・・・
今月からこの気温では、先が・・・などと思いつつ。
そうは言っても、行く道中も行った先でも、屋外でも屋内でも、皆様しっかりお仕事なさってます。私よりも先輩方ばかりで。
今月から、熱中症対策も義務付け。
ちょうど昨晩などは、急な雨もあったりで、湿度も上昇。
それで今日はこの気温。湿度が高いのが要注意だなあと。
たまたまサウナのような荷台内と、空調の効いた作業室の何度も往復していて、結構きますね。
西武とJRが、貨物線を使用して、乗り入れを計画していると。
結構、界隈では話題になっていて、なかには秋津駅と新秋津駅の乗り換えの不便解消・・という話にまでなっているとか、いないとか。
確かに、移動の際に結構使うルートなのですが、たぶん今回の話は、そんな大規模な話ではないような。
所沢からは、直接には西国分寺方面にしか行けない構造だし・・
話題になるのは、わかる。
連日こちらも現場です。
今日は、搬入先のホールで、D氏の車と遭遇。早朝からお疲れ様でした。
一緒に搬入で、さすがに早いこと。
さて、搬出時刻までしばし待機時間。ホールでは駐車できないので、一旦退出するのですが・・・
D氏は慣れたもので、近くの駐車スペースを熟知してました。さすがですね。