何ヶ月ぶりか。
夜遅くに、近所の散歩道を。
多少の風があっても、気温下がっていない。
倉庫からの帰り道。
前を走っている車が、少し変な動きをしたので、速度を落として注意していると・・・
狸が集団で道を横切っている・・・
おっとっと・・・なんとか無事にすり抜けて・・・
そういえば、すぐ近くの地名には、「狢」の文字も。
立ち寄ったコンビニって、ホンモノだったのか・・・
今週も、まずは気象情報を確認しながら、ずらりと並ぶマークと数字に、「・・・。」
そんななか、このところ、車はあちこちの地方へ。
山あり海あり、そして湖あり。
地名聞いただけで、こちらも行きたくなるところばかりで・・・
もっとも、運行する担当者さんも、行っては取って返し。ゆっくり景色眺める時間もないですね。
今日は税理士の先生の監査日。
繁忙期のなかの決算事務は、おもうようにはかどらないので、間際の駆け込み作業に。
逆風続き、難問だらけの業界ですが、とにかく車を動かし続けてなんとか。
やはり計画は大事で、今期は当初の目標はクリア、の見込み。
ほんとに地べた這いずり回っています。
この週末も、連日、早朝から車は動き出しています。
ホントに朝から日中の暑さが始まる猛暑続き。待機ひとつにしても、なかなか条件の厳しい中、連日お疲れ様です。
ずいぶんと長い夏になりましたね。
今日は、あいかわらず締め切り期日に追われて、事務系作業に追われてます。
長い夏・・・それでも8月もあと10日あまり。
昔の夏休みの宿題の追われているような感覚。
炎天下の作業から一転、こもり続けての作業。
先月が決算月なので、事務作業が大幅に遅延。時期が重なるので仕方ないです。
終わらない作業が続くより、作業が終わった時のほうが爽快感ある。
お盆に台風で、予想外に新幹線が大変に。色々な要因はあるのでしょうが、あの速度でラッシュ時の通勤電車並みの本数を回しているのだから、ひとたび支障があれば、混乱も拡がろうかと。
さて、こちらの輸送も、夏のピークを無事に過ぎましたが、引き続き週末を中心にフル稼働続き。
それなりに距離を走る運行も増えてくるので、準備怠りなくしませんと。合間を縫ってメンテナンス。
今年も後半から年末まで走り続けます。
今日は、休み明けということもあり、車も目一杯のフル稼働。
で、暑さも再開。
私も今日は、午前中は屋外に。さすがに顔が赤くなってます。
まだ明るいうちから、よる遅めに真っ暗ななかでも、帰着するみんなの顔も、テカテカに光っていました。
普段通りの稼働に戻って、この暑さが普段通りだったら、大変だ。
今日は夜になって、めずらしく、というかだいぶ久しぶりに映画を観に。
「君たちはどう生きるか」。
公開されて、もう一ヶ月ですか。この期間は行けませんでしたね。
事前情報無しと決めていたのに、今日になって、ちょっと雑音が入りましたが、あまり関係なし。
中心のテーマは、ここ数年来、そして直近でも関心事でもあるので、素直に面白い。
これからもっと意識せざるを得ない事柄なんだなと。
映画は面白かったが、観終わったあとの、お隣との感想話では・・・見た画像の頭の中での処理が、私とは違う探偵チックなに解説に・・・内心面白くない。