朝に搬入したホールに、夜に再び到着。
N氏は先に到着してますが、今は姿が見えない。
そろそろ扉が開くかな?と思ったら、扉の中から、ひときわ髪の毛が短くなったN氏が・・・
いつの間に中にはいってたんだろう。
門限までの間に、作業開始です。
朝に搬入したホールに、夜に再び到着。
N氏は先に到着してますが、今は姿が見えない。
そろそろ扉が開くかな?と思ったら、扉の中から、ひときわ髪の毛が短くなったN氏が・・・
いつの間に中にはいってたんだろう。
門限までの間に、作業開始です。
道路上で作業している人の服装に・・
ふわっと膨らんでいる上着。ファンがついているのが主流ですね。
それ以外にも、なにか背負っているのとか・・
最初はお腹が出ているのかと思ったら、そうじゃなかったり・・・
車には不要ですが、どうも最近はそうとも言ってられない状況もありそうで。
今日は外での作業無しで、事務所と倉庫で。
休み明けの関係から、なにかと用が多いので、ほんとあっという間に一日が。
車庫周りも、暗くなる前に確認終わらせようと。少しずつ暗くなるのが早くなって、余計に慌てます。
お盆休み明けということで、道路は混み気味。
またまた最高気温で、休み明けだけに、つらいところ・・かな。
こちらはそのまま休み無しで、さほどではない感じでしたが、今日の作業場所は、屋内が空調設置前で・・・
夕方は急な雷雨。いずれにしても激しいですね。ずいぶんと、日本の気候も変わったなあと。
久々に倉庫で、海上コンテナのデバンニング作業。
お盆期間中ですが、この分野は昔から関係ないのです。
しかも、こちらの受け入れ作業も、今日あたりがなんとか。
朝のうちは、気温も高くなかったので、あまり問題なく。かなり気合い入れたので、予想よりも早めに完了。
明日は、たぶん腕が筋肉痛かな。
富士山の麓のエリア。
いままで、何度も来ましたが、なかなか全容が見えたことがなかったと。
季節にもよりますか。
車よりも、以前に電車で来たときのほうが、途中の勾配がよくわかりました。
さて、今年の夏は、今までになく、頻繁にこちらも出動続き。標高差を繰り返すって、なかなか・・・