2月と3月の配車の調整が続いています。
2ヶ月間も、それなりに日数があるように見えて、週ごとの車両のやりくりを追っていると・・
それぞれあっという間に、月末まで・・
風の冷たい一日。
こういう日は、遠く離れたところで、大荒れということもあるので、道路状況が気になるところです。
昨晩の情報では、東北の方も、若干いつもと積雪のエリアが違うような・・
でも、今日の運行ルートは、影響なく予定通りに。
この週末は、楽器のみならず、舞台装置の運搬もあり。
遠距離お疲れ様でした。
昨年は、雨が降ると、車庫裏の竹が垂れてきて、トラックの屋根の上に・・
昨年末に、業者さんが2日がかりで伐採。
そのままになっていたのを、どうするのかと思っていたら、先日に機械を持ってきて、粉砕処理。これも2日がかり。
その間は、車も少し前にずらして駐車。
とうわけで、香り高い、フワフワの山が残ったということで。
今日は税理士の先生の監査日。
今月も、時間的にやっと間に合った、という感じ。
早くも1月もあと1週間に。
各担当者さんとは、来月2月のスケジュールを調整中。
普段と違う動きも多いので、一部の予定が未定でも、早めに内容、注意点などを打ち合わせ。
長距離になる場合などは特に。
今日は、目的地についた車が、指定の時刻を過ぎてもお客様が・・・
なぜか時間が、1時間後に変更になっていたようですが。
と、いうことが、複数発生。
??
どこかで、時差が生じたかな。
今月後半から、来月と、今年も地方への運行予定も。
この時期は、どの方角にしても、天気によって積雪の可能性もあるので、現地にしても通過地点にしても、天気予報が必須。
直近の1週間は、大きな支障はないようなので、本格的には、来月以降ですか。
長距離ではなくて、首都圏の場合は、短い間に急に予報が変わるので、こちらも油断できません。
今日は、朝から変更事項が多くて、小休止の週末明けだけに、たちまち時間が進んでます。
美術館への作品搬入もあり。こちらも無事完了。ご苦労さまでした。
ちょっと変わった作業では・・・構内にある橋をトラックでは重量の関係で渡れないので、運ぶ什器類を台車に積み替えて、何回にも分けて・・・こちらも大変お疲れ様です。
小休止の週末になったので、そのままお休み。
昨日は朝のうちに、久しぶりに音楽を聴きながら片付け。
聴きたい音楽は決まっていて、モーツァルトのピアノ協奏曲21番。
第2楽章が有名ですが、この曲の第3楽章を聴いていると、当時のモーツァルトは、現代で言えばロックのスーパースターだったんだと。