明日から来週15日までは交替制で、夏期休暇に。
稼働は連日あるので、今日はまとめて、ずらりと並んだ指示書類の再確認。皆さんよろしくおねがいします。
休暇中のお問い合わせは、16日以降の回答になります。なにとぞご了承のほどお願い致します。
明日から来週15日までは交替制で、夏期休暇に。
稼働は連日あるので、今日はまとめて、ずらりと並んだ指示書類の再確認。皆さんよろしくおねがいします。
休暇中のお問い合わせは、16日以降の回答になります。なにとぞご了承のほどお願い致します。
今日の午前中は、屋外屋内の半々のの作業。
車を停めた駐車場から、徒歩で現地へ向かう10分程度の道で、へばりかねない・・
建物の外は日差しギラギラ。建物の中は店舗なので冷え冷え。
そこを行ったり来たり。
外の暑さはもちろんですが、その差の繰り返しも・・・
とりあえず、大事なビタミンDは、今日はバッチリ。
日常的な配車計画。
普段どおりの内容から、時期ごとにある変則的な内容まで。
懸念される事項を洗い出しながら、問題を回避するように組んでいくのが自然な流れ。
時々、この場合どうするか?という話で、少々迷うことも。
結局は、リスクの天秤と経験上での判断。
あと1時間程度で日付が変わるといった時間。
本日の最終の車の完了報告。遅くまでご苦労さまです。
同じ頃、今週後半の配車組みの打ち合わせも。
そんな時間でも、外に出ると・・・
世の中すっぽりと、洗濯乾燥機に入ったみたい。
二昔前くらいであれば、驚くべき気候。
外出控えろとメーッセージを横目に、車は連日走り回ります。
倉庫内も、空調室は大丈夫ですが、それ以外は・・・
スポットクーラーが出動していますが、これはあまり効き目なくて、かわりに事務室の冷房能力のバックアップに。