さいたま市の川合運輸株式会社です

川合 修Author Archives

About 川合 修

さいたま市・川合運輸株式会社の川合修です。昭和10年創業の運送会社を受け継いではやそろそろ30年近くになります。企業のお客様だけでなく個人・団体のお客様からのご依頼が多いのも当社の特徴です。わかりやすく丁寧にご説明する一助になればと思います。

3年ぶり・・

今年は、夏の合宿の予定のご相談も。

ということは・・・3年ぶり、ということですね。

1年前、2年前と数えるのも、だんだん記憶もあいまいになってきてます・・

川合運輸株式会社HP

週末は気温上昇か

例年、梅雨の時期には、積荷に関する注意喚起を。

今年は、どちらかというと、気温のほうが注意かな?

明日以降、週末にかけてだいぶ気温が高くなりそうで。

体調管理に、車両メンテナンスも重要です。

川合運輸株式会社HP

少しずつ進んでます

今日はコンクール日程についてのご連絡を。

候補日として3日間から、決定した日に配車確定。という感じで少しずつ進んでいってます。

ご連絡ありがとうございました。

すべての日程が決まるのは、もう少し先ですね。

川合運輸株式会社HP

そろりそろりと

今月は、研究発表会という演奏会のシーズン。

大きな打楽器は共用、という形なのですが、やはり使う車はさまざま・・

おろし時間までの時間待ちで、一旦車庫に戻った車。

「そろり、そろりと帰ってきましたよ。」と、担当者さん。

大型の弦楽器に、めずらしい鍵盤楽器で、満載状態。

川合運輸株式会社HP

外気温を知る

近年慣れっこの暑さ、を、車に乗ったときの外気温で、あらためて認識。

部屋の中では、週末辺りからエアコンが稼働ですが、リモコン入れるときに、電気があるありがたみを実感してます。

ちょうどそんな時期に、限られた期間の配車のやりくりに四苦八苦。

川合運輸株式会社HP

お答えします

音楽教室から楽器を搬出。

小さな生徒さんも出入りしていて、ゴロゴロと台車に載って運ばれていく様子に興味津々。

「なんで持ってくの?」「どこに持ってくの?」「いつ戻ってくるの??」

こちらも、安全に気をつけて、慎重な運び出し。でも、あまりに聞いてくるので、「演奏会があるからだよ」「明日もどってくるよ」と答えるのがやっと・・

川合運輸株式会社HP

こんな時期

移動含めて1時間半程度の作業。

今日は日差しもさほどではないのですが・・・予定通りの作業を終えたら、結構な汗・・・

湿度が高いか。

これに気をつけなければならない季節。

川合運輸株式会社HP

ホリゾントみたい

外の作業と、中の作業掛け持ちで。

外での作業を片付けるのは、時間・・というよりも、暗くなる前に。

なので、時々屋外の明るさを見ながら・・・

荷物の間から、見える外の景色が・・・おっと紫・・

こんな色だっけ?

sorairo202206

川合運輸株式会社HP

規制緩和

今から思えば、なんだったんだろうと。

当時にしてみれば、実に厳しい規制がなくなるんだと、内心歓迎した向きもあります。その後どこに向かうかとは知らずに。

ずっと印象に残っているのは、ある場所で、この件を解説した集まり。壇上で説明にあたっていた年配の人が、「・・要するに、これは外圧です。」

それ以降、ぱったりと認可運賃もなくなり、協会からして、「業界に対して運賃を先導するなんて、そんな権限はありません。」と。

つまりは180度物事が変わっていきました。その規制緩和が平成2年。昭和30年前後の、あの日から、35年の後のことです。

外圧にそんなに弱いのか、ということだけ残っていましたが、最近になってようやく、腑に落ちることが。

戦後10年経つかどうかの時期の、浦和駅でのシーン。それから35年後に、規制緩和の解説を、「ふーん」とのんきに聞いていた私。

80年も近く、あまり本当の姿を知らされずに来たのだと。

川合運輸株式会社HP

時を巻き戻せば

当時の話は、そこまで。

それまでの詳しい話も、その後の経緯も聞いていないのですが、なぜか父はその場面だけ話をしたのです。

で、普段使う駅ですから、ちょっとホームの椅子に座ったりすると、その話を思い出します。

二人はもちろんこの世にいないし、その話を知っているのも自分くらい。でも、同じ場所で時を巻き戻せば、ホントにそんな事があったんだなと。

不思議な気もする・・・という位に、その後世の中が変わり、業界も変わりましたが、その前に、規制緩和という節目がありました。

川合運輸株式会社HP