さいたま市の川合運輸株式会社です

川合 修Author Archives

About 川合 修

さいたま市・川合運輸株式会社の川合修です。昭和10年創業の運送会社を受け継いではやそろそろ30年近くになります。企業のお客様だけでなく個人・団体のお客様からのご依頼が多いのも当社の特徴です。わかりやすく丁寧にご説明する一助になればと思います。

やっぱりね

高速道路のサービスエリアのお店も、例によって時間短縮。

よく調べれば細かく時間も出ているかもしれないけれど、このところは別の事情もあってフレキシブルか。

不便なものです・・

そんななか、場所によっては、地元の小学校の生徒さんが、運転者にあたたかいメッセージを。

ほっとするなあ。

前にも言ったけど、AIより愛だね。

川合運輸株式会社HP

仕事の作法

精密機器の搬入に向かった車。

現地の都合で、持ち帰ることになったという報告。

倉庫についたら、その車は帰着していて、ベテラン2名が片付けの最中。

こうことも、たまにあるのですが・・・、聞けば、搬入して設置までしたらしいのですが、スペースのレイアウトの都合で、一旦中止。再度、搬出して積んで帰った来たのだと。

・・これは割とめずらしいパターン。

なかなか大変でしたね。予定の倍の作業・・・

背の高い装置なので、脚立に乗って、しっかり再梱包中。

最後まで仕事は丁寧に仕上げてます。いつも大変ご苦労さまです。

川合運輸株式会社HP

稼働状況の見極め

今年度の稼働カレンダーを見ながら・・

年間での平均を図る関係で、稼働の多い月と少なめの月でバランスを。

ただ、一昨年、昨年のことがあるので、そのへんの見極めが難しい・・

戻るのかと思うと、単純にはそうならないようにも。

川合運輸株式会社HP

今どきのハラハラ

先週に、自宅待機になった人も、今週頭から無事通常通りの出勤に。

1週間未満という期間だったので、思ったよりも早い復帰。

今は色んな所で、皆さんも大変そうです。

さて、今日は微妙な日程の、ご予約のご相談・・・

予定通りの推移ならば、無事開催となるのだが・・・

川合運輸株式会社HP

2月に入って

今日から2月。

1月の終わりから、なんとなく雲行きが・・

実際の天気は、寒いだけでしばらく大丈夫そうですが。

なにかと人の気持も、不安になるようなことが多いです。

なので、ここは落ち着いて、弊社の場合は、より安全運行に。きっちり総点検を。

川合運輸株式会社HP

水盤の底

遅ればせながら、地元で初詣へ。

天気が良かったので、水盤もキラキラ。

なんですが、見えないように撮ったわけで、この中に硬貨が・・

入れたくなるんですかね。

さて、この硬貨の扱いが、どちらさまにも大変になっていて。

それが、1月17日からの郵便局の手数料改正で、急に身近なところにまで来ました。

弊社でもご希望のお客様には、払込取扱票をお使いいただいているのですが、現金の場合は、ここでも110円の手数料がかかってしまうことに。

手数料を、ご負担いただかないための払込取扱票だったのに、なんだか・・

suiban202201

川合運輸株式会社HP

安堵の行程

この週末は、アンサンブルコンテストの西関東大会。

当初は通常通りの開催が、無観客に変更に。

甲府での開催ということで、練習場所への移動もあるスケジュール。

なかなかこの季節としたら、微妙なエリア。天候が崩れなければいいなと思っていましたが、そのあたりはつつがなく。

長時間の移動、大変お疲れさまでした。

川合運輸株式会社HP

監視役

kansi202201

繁華街から入った、細い道路なので、車両は入れず。

裏通りの道から、機材は台車で運搬中。

車両から人が離れなれないので、うちの作業リーダーから、「ここで、監視しておいてください。」と指示受け。

監視しているのですが、どうもこちらも監視されている雰囲気を感じて・・・

よく見たら・・・誰だあ?

kansi2-202201

川合運輸株式会社HP

Gマーク貼り替える

gmark1-202201

突然、車にバーナーの炎を!

おおっ!と驚いたのですが、これがガチガチに固まった古いステッカーを剥がす方法なのでそうで・・・

gmark2-202201

この車は、最後なので、勝手がようやくわかって、スムーズに。あれほど固まっていたステッカーが、伸びるように剥がせました。

なるほど熱で、素材なり、接着剤をやわらかくするということか・・

gmark3-202201

ステッカー周囲の跡は、シール剥がし。

gmark4-202201

というわけで、何年かぶりに、きれいな状態に。ご苦労さまでした。

川合運輸株式会社HP

Gマーク

クリスマスの頃に届く、との言葉どおりに、昨年暮にに無事、Gマーク認定証が。

この認定証の更新にともなって、有効期限が変わるので、車両に貼るステッカーも貼り替えます。

ちなみに、ステッカーは支給ではなく、注文して買うのです。

さて、数年貼ったままのステッカーは、きれいに剥がすのが難しなって、しばらく上に貼り重ねていましたが、そろそれ見栄えが・・

というわけで、今年の仕事始めの日は、この作業から始まったなあ、と、もう思い出話。

Gmark202201

川合運輸株式会社HP