毎年恒例のこの時期、先週からご連絡をいただいて、週末明けで皆様だいたいコンクールの日程がお決まりのようです。
7月後半から8月にかけては、ほぼ連日。
来月からの夏休み期間中も、時間などの制限などもあるようで、思うように活動ができないというお話も。
なので一昨年よりも、緩やかな部分もありますが、昨年がなにしろすべて無かったので、スケジュールの調整、確認のカンが戻らず・・・やや作業が遅め。
毎年恒例のこの時期、先週からご連絡をいただいて、週末明けで皆様だいたいコンクールの日程がお決まりのようです。
7月後半から8月にかけては、ほぼ連日。
来月からの夏休み期間中も、時間などの制限などもあるようで、思うように活動ができないというお話も。
なので一昨年よりも、緩やかな部分もありますが、昨年がなにしろすべて無かったので、スケジュールの調整、確認のカンが戻らず・・・やや作業が遅め。
夕方に倉庫を出た時に、西の日を見て、「まだ、あんなに高かった?」
今日は夏至と聞いて、なるほど。
日が長くて明るいけどねー。
なかなか先が見通せない世の中。
税理士さんから頂いた冊子には、コロナ後に向けて、って載ってますが・・・
夕方の搬出に備えて・・・
2運行予定でしたが、1台合流したので、1回で運べそうです。
このあたりは昨日とは一転、天気は大丈夫ですが、さて暗くなる前に搬出開始になるかな・・と気にしている?
今日の作業場所は、いつもは1年ぶりのところ、2年ぶり。
最寄り駅も、前回は高架工事が始まるんだろうな、という状況でしたが、今日は着いたら、どっちに出たら良いのか迷うようなほど。
重い楽器を2人で専用台車に載せて、運んで、ホールではエレベーターへ。そこからステージへ。
で、そこから一部はひな壇の上に持ち上げ。
今日は7台。台車の載せる、下ろすの瞬間がなかなか・・・
楽器が重くなった?
な、わけはないので、こちらの問題。まあ、2年も経てばね。
昨日に20日で解除と正式に決まりました。
今月は、延長になってから、予定もガラガラと変わって、後半はどうなるかと・・
今日は、合同の演奏会。
いつもとは違って、近くの数カ所をまわって積込。終了後も同じく。
積む順番も気をつけないと大変ですね。
皆様、お疲れさまでした!
こんな強い雨が降ったりすると、普段見ないようなお客さんが訪れることも。
専務が倉庫の入口まで出てきたところで・・・
倉庫に向かってきたヤモリと目が合ったらしい。
するとくるりと急に回れ右したまま、ぴくりとも動かなくなったと。
いつまでも動かないので、視線をそらしたところ、トコトコと逃げていったらしい。
・・・・・・
よほど怖かったのだろう。
今日は作業場所までは電車で移動して、現地で待ち合わせ。
ホームでは、予定より2本早い電車に乗れるか・・・と思ったら、ドアを閉じられた後。惜しいけど手も足も出ません。それでも1本早いから余裕か。
幸い、歩きの間は、雨には降られずに。
現地でマネージャー氏と合流。
すると、搬入場所の建物は・・・内装工事中で、ちょうど入口の2重の扉の間で、脚立に乗ったりしていて作業中・・・
こちらも扉を閉じられては、手も足も出ません。
軒先に荷物は山積みになっていくし・・・雲も黒くなってきて降りそうだし・・・
というわけで、あとはお互い譲り合いの精神で、事なきをえました、とさ。
ありがとうございました!
何かと気が削がれるし、時間もないので、あまりに目まぐるしいニュース類は、もう入れないようにしよう、と。
週末くらいに決意。
でも週明けから、そして、今朝も、あちこち色々なことが起こってますね。
だから2日位しか、もたなかった。
週末は。だいぶ久しぶりのカフェ弁。
だんだん期間も経ち、強制的に練らないといけなくなって・・・
いつも混んでるので、敬遠していた近所の店舗。
行列していますが、以外にもテイクアウトのお客さんが多いので、なんとか席を確保。
1時間位集中していましたが、窓ガラスから見える正面、目の前の駐車場に入る車が・・・
結構勢いつけてバックするので、一瞬どきっと。
入れ替わりに車が入ってくるので、それ以来、なんだか気になってしまう。
実は店内は、昔のデパートの大食堂並みににぎやか。そっちは全然気にならないんだけど。
週明けの天気は、しばらく雨模様。
走行時のみならず、荷扱い時の配慮、荷台床への注意も。
この時期特有の注意点。
今年は梅雨なかったの?、なんて、ずいぶんとせっかちな話が出ましたが!
そんなに甘くはないね。