さいたま市の川合運輸株式会社です

川合 修Author Archives

About 川合 修

さいたま市・川合運輸株式会社の川合修です。昭和10年創業の運送会社を受け継いではやそろそろ30年近くになります。企業のお客様だけでなく個人・団体のお客様からのご依頼が多いのも当社の特徴です。わかりやすく丁寧にご説明する一助になればと思います。

反響あり

今日も首都圏をぐるりと回って・・

夕方からは、郊外の大きな病院へ。

結構な重さの機器の搬入。

裏手の救急搬送の入口の場所からということで、準備して入りかけたところで、ストップ。

もうすぐ救急車が入ってくるということで、通路の確保を確認して、待っていると、遠くからサイレンの音。

で、実際に車両が入ってくるあたりでは、なんだかサイレンの音がすごい。

音が大きいのではなくて、複数聞こえてサラウンド状態。だけど車は1台。

車が止まって原因が判明。

向かいの大きなマンションから、たくさんの犬が、音に反応して一斉に遠吠えをしていた・・・

川合運輸株式会社HP

さて帰ろうか

搬入先のクリニックの作業が終わって、ふと入口の看板を見たら・・・

おもわず片目で見てたっていう・・・

ganka202103

川合運輸株式会社HP

神保町の桜

先日とは一転、今日は都心をぐるりと移動。

しかし都内の道路も、幹線道路からも、のすごく狭い路地まで、交通の観点から見たら、問題だらけ。

そう、防災の面からもね・・

さて、少々路肩で地図確認しいたら・・・窓脇の桜が、こちらを覗いているようで。

小刻みに震えているのは、寒さのせい?

jimbocho202103

川合運輸株式会社HP

タイムトラベル

今日は倉庫からの風景も、雨に煙ってます。

そんな中、夕方までしばらく作業。

軒下で、荷物の砂埃を払っていましたら、この雨によるのか、土の匂いがした途端、子供の頃の記憶が・・

で、ちょうど同時に、防災無線?から、童謡の「故郷」が流れてきた。

匂いと音楽が相まって、しばし懐かしい気分を。

記憶って不思議なものだなと、思いつつ、まだ童謡が根付いているのは幸せと。

amenikemuru202103

川合運輸株式会社HP

少しの違いで・・・

世の中の動きに合わせて、やはり来週以降は、少し忙しめの動きに。

月も後半になるので、準備も前倒しに。

というわけで、積込作業場所の現地確認など。

最近はネットで殆ど済むようになりましたが、規制が変わったりすることも考えられたり、車種に応じて、微妙なところは、やはり確認が必要です。

それに万が一、当日に急な工事でもあったら大変なので、2ルートのアクセスとかもね。

標識にある、「2.5t」の表示。

これが、よくある「2t」と0.5の違いなんですが、この違いは実に大きい。

hyousiki202103

川合運輸株式会社HP

お約束の風景

こんな時期に、寝不足だと決まって、アレルギーからの頭痛・・

で、移動時間が長い一日。

のどかな地帯が多かったもので、あちこち黄色の風景が目立ちます。

こんなときは、土手に寝転んで昼寝でも出来たら最高だね。

nanohana202103

川合運輸株式会社HP

結構な賑わい

川越の商店街の中での作業。

平日なんですが、かなりの人出。

路地は車で通過するのも、難しいくらいの人の中を、そろりそろりと。

で、帰り道は、旧市街地経由。

こちらもだいぶ賑わってます。

koedo202103

川合運輸株式会社HP

持ってましたあスプーン

ストローは今はどうなったか、よくわかりませんが、ともかくレジ袋。

で、お次はスプーン?

スプーンを持ち歩く・・・となったところで、懐かしい昔を思い出しました。

小学校の時、スプーンを振り回していたなあ。裏の空き地で。

使っていた子供向けのゴルフセットは、ウッドは3番だけで、スプーンって言ってたなあ。

アイアンは確か3本で、あとはパター。

懐かしいなあ。

だって、小学校の高学年で始めて、高学年のうちに辞めてたからね。

なので、ゴルフはコースなどには一度も行かずに、小学校の時に卒業。

川合運輸株式会社HP

達観には程遠いけど

お客様からの、ご連絡の内容を見て、「ん?」。

なんだか解除の方向で動いているとの報道があって・・・

かと思えば、やっぱりバラバラと思われる映像も。

報道は、こういうふうに流したいんだね~。考えてみれば、そういうお仕事だから。

というわけで、どちらもあり、として対応中。

川合運輸株式会社HP

住みたいなあ

富山市ガラス美術館のある、TOYAMAキラリ。

外観からは想像がつかない、屋内の構造。

同じ建物内にある、図書館では人々がゆったりと。うらやましい環境ですね。

ライトレールも、より便利になるなど、住みやすい街づくりがされているようです。

これだけ自然環境が恵まれている地域で、実に魅力的な街。

toyamakirari202103

toyamakirari2-202103

川合運輸株式会社HP