今日は専務から・・・
・・・・・・
人数制限されていて、廊下も消毒の匂いがしますし、窓を開けてのセミナー。
万全ですが、こちらの準備が悪く、途中から寒くなってきました。
これからのセミナー参加は厚着でないと、、。
セミナーでは、「エイジフレンドリーガイドライン」という、新たな名称が登場してきました。
カタカナって共感力が乏しい気がして、、。
一瞬一瞬の行動に、配慮、愛情の眼差しと行動が、危険回避に繋がると考える次第であります。
今日は専務から・・・
・・・・・・
人数制限されていて、廊下も消毒の匂いがしますし、窓を開けてのセミナー。
万全ですが、こちらの準備が悪く、途中から寒くなってきました。
これからのセミナー参加は厚着でないと、、。
セミナーでは、「エイジフレンドリーガイドライン」という、新たな名称が登場してきました。
カタカナって共感力が乏しい気がして、、。
一瞬一瞬の行動に、配慮、愛情の眼差しと行動が、危険回避に繋がると考える次第であります。
アメリカの選挙結果は、明朝ぐらいなんでしょうか。
ずいぶんと予想も分かれていましたが、開票がはじまってからの速報も、どうも見方がわからず。
なかなか報道も怖いもんです。
世の中、何でもありの実力行使か。
梱包完了後の姿。
ホントの中身は、実はこれよりだいぶ小さい。
ホントのところは、うちの車で運びたいのですが、かなりの遠距離なので・・・
さすがに料金を考えると、混載便で。
その分、念には念を入れると、このくらいに・・
先月の後半。
専務が私に、「社長は、だいぶ緊張してたね。」
「そういう様子だった?」
専務「だって、ずっとボーッとしてたもんね。」
普通では?という感じ?
私の場合は、真剣にあれこれ考えていると、はたからみると、ボーッとしているみたいで・・
(真剣な表情をしているときは、実は頭の中はそうでうもない・・・内緒)
先月は、たしかに色々、難しい案件があって、あれこれ方法をずいぶん考えていた。
大阪市の廃止の賛否。
現時点では、結構、微妙なところなんでしょうか。
前回よりも、今回は、賛成と反対の両方の見地からの意見を耳に。
それはともかく、固有の名前が消えてしまうこともあるようなので、それを寂しく思う気持ちは、わかる。
今月は、建設に関係する品目は、どうも荷動きがかなり少なく・・
9月までは、まだ動いていたのに。
聞いてみると、やはり9月を過ぎてからの予定が、ぱったりという状況もあるようですね。
製造業も、依然在宅勤務の問題もあって、関わる人のメンタルが心配だと。
普段、ネットなどでも、よく目に入ってくる情報とは、現実は少なくとも一段違います。
毎月の監査日。
税理士の先生とのお話の中で、この春から話題もいろいろ・・・
大きな会合の予定の変遷が、時期ごとにだんだん後にずれている。
春には夏頃・・、夏には年内には・・、そして今回は、年度内は開催出来ないみたいで・・
やはり慎重な考えが主流?
昨日はたまたま出勤の振り替えなので、人は少なめ。
倉庫も休憩室も静かでしたが・・・
業務に変更事項があって、急遽マネージャー氏がスタンバイ。
ルートに所要時間も予定通りで、さすが。
連日、大変ご苦労さまでした!
もうすぐ出発。
出発したら、この車は帰りません。
長年働いてくれた車ですが・・・まだまだ、外国で頑張るんだそうです。
どこの国の、どんなところに行くんだろうか。
マネージャー氏と専務が、見えなくなるまで、ずっと見送ってました。
ありがと~ (^.^)/~~~