コンクールが続いていますが、今日は8日の金曜日。企業さんは、明日から再来週月曜日の稼働日まで休みに入るところも多く・・
なので、車の稼働は続きますが、数日分の準備がまとめて、という連休前のような雰囲気。
車庫も、今日は遅い車がなかったので、夕方にはずらりと。
コンクールが続いていますが、今日は8日の金曜日。企業さんは、明日から再来週月曜日の稼働日まで休みに入るところも多く・・
なので、車の稼働は続きますが、数日分の準備がまとめて、という連休前のような雰囲気。
車庫も、今日は遅い車がなかったので、夕方にはずらりと。
早い時間帯は、比較的余裕があるかと思った駐車場のスペースも、次に来たときには、満杯状態。
細かく指示を受けるときもあれば、こちらで判断しなければならないときもあるなど、その時々です。
久しぶりにお会いできた先生も。感慨深い、のですが、浸っている余裕なく、スケジュールが進みます。
再び標高の大変高い合宿地へ。
先日はバイクに自転車がいっぱいでしたが、帰り道は、足にローラースケートのようなものを履いて、ストックだけで坂道を・・・
相当なトレーニングですね・・・
8月にはいりました。
今年は、連日、配車の調整が続いていまして・・・
車両と担当者が変わることも。
そのため、事前にお知らせした情報の変更のご連絡を。お手数をおかけいたしますが、なにとぞご了承ください。
追加の日程のお申込があり・・
ご希望の車両は空きがなく、小さめの車のみ対応可能。
当日はやはり、全部は積みきれなくて、後はどうなるのかと。
別途、レンタカーを手配された様子ですが・・・積みきれたかな・・・
コンクールの輸送は、演奏順によって、始まる時間はだいぶ差がありますが、学校に戻って卸し終わる時間は、遅くなることも多く。
そして、揃って、「一日ありがとうございました!」と挨拶を。
なんとも清々しい時間です。