さいたま市の川合運輸株式会社です

川合 修Author Archives

About 川合 修

さいたま市・川合運輸株式会社の川合修です。昭和10年創業の運送会社を受け継いではやそろそろ30年近くになります。企業のお客様だけでなく個人・団体のお客様からのご依頼が多いのも当社の特徴です。わかりやすく丁寧にご説明する一助になればと思います。

もののあわれ

kouyou202511

なかなか紅葉を見に出かけたりは出来ないものの、車庫の裏の林も、色づいてました。

季節がこうなってくると、この歳ですから、もののあわれを感じます。

出番の少ない、バン車はいつも、車庫の端に追いやられて・・・

風が吹けばたちまち。

あと一日このままなら、埋もれそうで。

あわれ。

kouyou2-202511

川合運輸の楽器輸送

映像の記憶

昨日は、多摩川の土手沿いの道を延々と。

散歩したり、走っている人が絵になる風景。昔から映像で何かとおなじみ。

でも寝っ転がりたいとは思わなかったか。

雨だからか。それとも江戸川じゃないからか。

川合運輸の楽器輸送

お天気だけが

今日も、時間どおりが必須の車が多く。

スケジュールは十分大丈夫なのですが、イレギュラーがあったりすると・・という心配はつきもので。

それぞれ距離もあったりと。

そちらは、すべて順調でしたが・・・順調でないのではお天気の方で、ひさしぶりに屋外行事で、雨天中止になった運行も。

本日もお疲れ様です。

川合運輸の楽器輸送

マーチングバンド関東大会

今日はマーチングバンド関東大会で、さいたまスーパーアリーナまで。

いつものように、時間通りに指定の入口から建物内に入って、演奏演技する人たちが入場する場所に近いスペースで、楽器搬入。

搬入したあとは、そのまま施設内のカーブした通路を進んで、今度は退場口のそばで、皆さんを待ち構える形。

入ってから出るまで、半円を描くように進みます。うまく出来てますね。

係員の方々も、できるだけ安全にスムーズに進行するように、こまめに車両の位置を調整。

さて、明日もおなじく関東大会の二日目ですが、明日はなんと、「2025 ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム」が新都心で行われる関係で、周辺は一部通行止め・・

いつもとは違うルートになります。

明日の担当者さん、よろしくお願いします。

川合運輸の楽器輸送

床下も混み合い

季節も変わったし、年内の車検予定も手配済。

あとは、予定した車両は、バッテリー交換も。

昨日は、1台の車を。

作業しながら、なんか狭いなあ・・

昔に比べると、排ガスの関係もあって、床下も賑やかに。

幅広の車で、潜り込むスペースはないので、サイドガード越しに。

今日は肋骨が痛い。

川合運輸の楽器輸送

見つからない

今週は、祝日のため、明日は早くも金曜日かと。

で、祝日で日数が少ないのが理由らしいですが、車が不足で空いてませんか?という輸送関係の問い合わせが相次ぎ・・

まあ世の中、これくらいで済んでるの?という気も。

港から倉庫に入れる予定の、ドレージの手配は、たちまち予定より1週間先になったくらい、車の確保が難しいようで。

川合運輸の楽器輸送

どうも経緯が

河川敷沿いの土手を通る道で、斜面に傾いたキャリアカー。

上段にも車を載せた状態で、よく横転しないで保っているなあと。

あれこれパトカーなども来ていましたが。

以前にも反対側に、車が落ちかかっていたとか。

どういう原因で、逸走したのかが、どうもよくわからない。

川合運輸の楽器輸送

また季節変わった感

一日の中での。寒暖の差を感じる季節に。

昨日は、後半から風が急に強くなって、落ち葉がフロントガラスに何度も。

N氏が、昨日のブルーインパルスが途中で中止になったなどと。

そんな影響もあったんだね。

川合運輸の楽器輸送

学園祭日和

昨日は、連日の学園祭会場へ。

すごい人出で、交差点も入念な交通整理が行われてましたが・・

さて、搬入場所のホール裏口あたりは、こちらも、ちゃんと誘導ありだったので、安全に完了。

少し前にはD氏も、前のプログラムの団体さんの受け持ちでしたが、ちょうどすれ違い。

川合運輸の楽器輸送

通りゃんせ

都心のビルのキャンパス。

前の日に搬入した担当者さんから、現地の画像で、車を付ける場所の引継ぎ。

ちょっと道は細いですが、搬入口も高さも支障なくて、問題なく。

ところで、ここは表通りとは反対の一方通行。次の路地も表側には出られない一方通行。

もっと狭くなっていて、曲がるのが相当困難に。

帰り道、どうやって出たのかも、聞いたら良かった。

川合運輸の楽器輸送