車庫にて・・・
普段は、倉庫内からの音や、カラスがにぎやかだったりしますが、今日は。。。
おっと、あちらの緑沸き立つ木の方かなと、近づいていって・・・
・・・いい声・・・。
協会から支給されたマスク。どこ製かな?
ちがう業種の店先で大量に売られたりして、手に入りやすくなりました。
布製マスクの支給決定が、転機となったとは言えるでしょう。(まだ来てませんが)
そういえば、なんとか品質?の大企業マスクは、人気すぎて、やはり手に入らないとか。
それにしても、ここ2、3ヶ月は、マスク一つでずいぶんと、「勉強」になりました。
大都市だから・・・何かと東京都、そして最近は大阪府の知事の顔を。
では、埼玉県は?
普段テレビを見なくなってしまったからなのか、どうも見かけないので、専務に尋ねると・・・
「明日のプライムニュースに、出演になってる」(先週の木曜日のお話)
で、金曜日に、実に久々にプライムニュースを。キャスターが以前に人に戻ってますね。
宮城の知事とならんで、遠隔で出演。
実に真面目な人と、聞いていましたが、質問への答え方が、なかなか的確でさすが法律に精通というイメージ。
あとは、ファッションのイメチェンすればバッチリ。
ドイツ・メルケル首相のメッセージ
髪をカットするところが、商業施設の中なので、休業に延長と、予約が2回伸びて髪も伸びた。
まあ、ふだんボサッとしているので、ボサボサでもいいのですが、女性は困りますね。
そして、そのお店の研修施設が、臨時の店舗になって、再々予約決定。
入口では、手はもちろん、床のマットで消毒、正面からと、くるりと回って背中からも消毒スプレーを浴びて、ようやく中へ。
練習に使っているところなので、設備は全く問題なし。
非日常を体感しながらの小一時間・・・
担当の人も、当初の自宅待機の頃は、とにかく精神的に大変だったと。
お客様の営業所は、事務担当の人以外は誰も・・・
忙しくて全員お出かけ?と思ったら、今は密にならないように、各メンバーごとに戻る時刻が決められているのだそうで・・・
飛行機の管制みたいですね。
弊社の車庫は・・・
ベテランT氏は、休憩室ではなく、担当車両のキャブで休憩中。
手を上げて挨拶したけれど、50m位は離れているかな。
これならソーシャル(?)ディスタンスは余裕で合格か。
散歩道というほどではないけれど。
なにかと通り道にしている、埼玉会館のエスプラナード。
タイルが綺麗に輝いていますが・・・
ホールから、手持ち無沙汰です、と聞こえてきそうな・・・
行くところ、立ち寄るところ、あちこち感染対策が進んでいて・・・
アクリル板やビニールカーテン越しも、当たり前の光景。
椅子も、貼り紙で間隔を取るのも普通ですが、貼り紙の代わりに、ぬいぐるみを置いている銀行。
いまのところ、気になるのは、タッチパネルだったり、テンキーだったり、押しボタンみたいなところ位ですかね?
連休明けは、あまり気がすすまないけれども、以前から決まっていた定期の検診。
さすがに今回は大きい病院なので、入口も限られていて、両側に人が立っていて、目的を聞かれ、体調などを聞かれて、「トリアージ」の文字が見える紙を渡される・・・
厳重ですね。蜜蜂の巣みたい。
さて、狭い機器に入っていて思ったのは。。。。
私は健康であっても、虫歯がなくても絶対に宇宙飛行士にはなれない・・・
このところ、ロケット系の映画を立て続けに観ていたので・・・
そういえば、今日も宵の明星が綺麗だった。