さまざまな行事が行われた今年・・
30年の感覚からすると、あれっ?12月の・・・23日は・・・
もう祝日ではないのですね。
その代わり、祝日は来年2月に。
2月の祝日が増えて、稼働日が一日・・・今年はうるう年か。
さまざまな行事が行われた今年・・
30年の感覚からすると、あれっ?12月の・・・23日は・・・
もう祝日ではないのですね。
その代わり、祝日は来年2月に。
2月の祝日が増えて、稼働日が一日・・・今年はうるう年か。
だんだんと、日程の確認をするのが、来年のカレンダーに。
日付に、間違い予防のためにも曜日も復唱。
目の前のカレンダーだと、15ヶ月分の表示なので、やはり便利。
今日のご連絡は、続けて1月初めのご予定。
頭の中は、気温と天候・・・
そういえば、昨日は冬タイヤの計画の報告が・・・
新宿近くの駅から、現地へ。
先に到着している、D氏のところへたどり着くまでの歩道が、混沌としていて・・・時間がかかります。
今日は、現地に人手がないので、すべてこちらで楽器搬入。
トラックから卸して、慎重に歩道を横切って、教会の建物内へ。
ずっしりと思いハードケースに、ティンパニや踏み台など、なかなか重量級。
2トンに4トン。車種が変わって荷室の大きさが変わりますが・・・
定形の箱ならば、計算は簡単ですが、実際はなかなか。
あくまで積む荷物量はアナログ。
積み方によってもずいぶんと変わってくるものです。
昨日は積みきれるか心配と、なってましたが、どうだったかな?
会計監査日に合わせて、駆け足の準備。ひと月が早すぎて・・
今回は、9月分の旧税率のところ、軽減税率と見なされて読み込まれたデータ間違いあり。おなじ8%でも処理は違うんですよね。
一段落したあとは、郵便局やら近所をまとめて一回り。出掛けに、コンビニで飲み物を、と頼まれましたが、好みがいまいちわからないので、逆にスタバまで。
ご注文のカフェミストに、こちらは普通にドリップ。もちろん持ち帰りで、倒れないように、冷めないように速やかに・・・
倉庫に帰って、「おまちどおさま」って、今日はウーバーイーツかよ!
今日も、アンサンブルコンテストのご依頼を。
積込場所と会場は近い場所ですが・・・その積込場所までは、結構な距離。
担当はS氏。いつも十分な余裕を持って出発。
たまたま変更事項が続いたのですが、無難に対応できて助かりました。
本日も遠路ご苦労さまです。
アンサンブルコンテストの季節。
昨日も、朝から当日の時刻の確認などのご連絡を。
あとで、別の学校にご連絡をしたところ、「今日は県民の日でお休みです。」
そうでした。
それで、県庁界隈は普段と違った賑やかさ。県警のポリスコンサートも行われてましたね。
今日は大嘗祭。
今年だけ新嘗祭ではなく、大嘗祭になる、というあたりまでで、23日かと思ったら今日でした。
では、なぜ日にちが違うのかと。
別に日にちが違うのではなく、本来、新嘗祭が「旧暦の11月の、2回めの卯の日」なのだと。
旧暦・新暦になるとややこしい。
どちらにしても前回は30年も前。思い出しても、当時とは情報量が桁違い。
先週くらいだったか、近所でウーバーイーツのマークを見かけて・・・
で、ネットのニュース内容は、予想したとおり。
個人事業主とみなして成り立つ形態が、このまま通るのかどうか。興味があります。
で、娘と話をしたら、「普通に利用しているけど。」
そうでしたか。このあたりもすでにエリア内だそうで。
どちらにしても時代は変わっていきます。