年末近くのスケジュールの確認を。
昨年末の動きも参考にしながら。
そういえば・・・
今年の目標なり、少しずつでも改善なりの進捗は?
でも、まだ1ヶ月半はあるから、頑張ろうっと。
先日も高速道路を通りながら、これではアクシデントが起きて当然、というような車を散見。
なかなか、法令に罰則だけで済む問題でもないですね。
今夜は中央道が大きな事故で通行止め。
ちょうど弊社の車も、手前で足止め。
安全策でと打ち合わせ。
早く解除になればいいのですが・・・
昨日は、俳優座劇場まで。
トム・プロジェクトのお芝居「風を打つ」。昨晩が初日です。
昔から馴染みのある言葉としての水俣病。
3年前に同じ題材で、そのときは医師の苦悩を。今回は、元網元の母親が主人公。
客席には若い人も実に多い。50年以上前のことながら、逆に共感できる内容に。
感動で皆さん涙涙でしたが、いつまでも静かな海の情景と、家族愛の余韻が残る舞台でした。
久しぶりに人事コンサルティング会社さんとの打ち合わせ。
このところの、台風などの影響やらの話から始まりましたが、メインはもちろん働き方改革。
この業界は、実に課題が多い・・・
すでに数年先に実施が決定している事も含めると、かなり大雑把ではありますが・・・
要するに、いままで車1台に一人の社員さんが受け持っていたのを、二人の人が受け持つ、という感覚でないと難しいのかなと。
なかなか険しい山々が・・・
作業の下見に出かけて・・・
2箇所を回って、あとの時間も迫って、急いで帰路に。
上野駅に向かうには方角ならば、ななめ方向。ジグザグに早歩きで20分近く。
まもなく上野駅に到着といったところで、あれっ。
こんなところに踏切なんかあったけ?
あっ、ここだったか。銀座線の踏切。
最近は、さるお役所などからアンケートが来たり。
いろいろな商取引の実態の調査など・・・
で、早速、今度は消費税の関連。
つまりは、消費税を払ってもらってないような取引はないか。もっとわかりやすく言えば、消費税分を値引きさせられていませんか?というお話です。
と、いうことは、そういう場合も多々あるということなんでしょうか。
業種、業界によって商習慣もさまざまですからね。でも、消費税分値引きは、いまどき相当問題・・。
11月の前半の連休の運行も無事完了。
今日は、比較的遅い時間の運行が多い日。
倉庫では、臨時のお客様の対応。日中はちょうどいい気候ですが、夜になれば冷えますね。
今日も待機が長かったですね。ご苦労さまでした。
新宿駅近くのホールから、画像が・・・
なんとなく、賑やかな灯りが恋しくなるような・・・だんだんクリスマスの雰囲気?
ここ何年ものことですが、季節の境が変わっておりまして。
気温がどうであっても、業務は続く。
一日の中でも、デスクワークあり、作業も軽・重おりまざって流れるので、ここ10年ほどは、登山用のアンダーが大活躍。
引き出しの中のラインナップも少しずつ変わってきました。
一日の予定を考慮しながら、というのが少々面倒ですね。
酷暑の夏も、そういう意味では簡単で楽です。問題ない程度に薄着なら良かったから。