合宿の行き先は、場所によっては結構、道が狭いところも。
南房総の合宿地も、ずいぶんと細い道沿いに。
なので、大型バスは、付近の広い駐車場にとめて、お客様はそこから徒歩で宿まで。
でも、楽器は歩いてくれませんので、そうはいきません。
今回も本来は2トン車で行きたいところ、量が多いので、色々調整したうえで、一番小さい4トン車でトライ。
なかなか担当者さんは苦労しながら・・・
海はこんなに広いのに・・・
合宿の行き先は、場所によっては結構、道が狭いところも。
南房総の合宿地も、ずいぶんと細い道沿いに。
なので、大型バスは、付近の広い駐車場にとめて、お客様はそこから徒歩で宿まで。
でも、楽器は歩いてくれませんので、そうはいきません。
今回も本来は2トン車で行きたいところ、量が多いので、色々調整したうえで、一番小さい4トン車でトライ。
なかなか担当者さんは苦労しながら・・・
海はこんなに広いのに・・・
昨日に移動中、夕方の西日を浴びる時間に、ちょうど渋滞で正面から長い事。これだけで結構きついものですね。
やはり台風の影響もあるのか、どんよりの暑さもだんだんこたえてきます。
なので、本日は、またまた往復大渋滞、大変お疲れ様でした!
明日は交通機関が乱れそうです。
合宿の比較的長距離が続きますが、東京のコンクールも、もうしばらく。
気を付けて、よろしくお願いします!
夕方、なんとか暗くなる前には帰着したS氏とD氏。
ちょうど、対照的に山からと海から。
海に向かったS氏は、渋滞は回避すべく結構な迂回ルートで。
山に向かったD氏は、行き先が山だけに、ほとんどルートは選べずに、具体的には関越道・・・で、今日は大渋滞で、行きも帰りも!
本来は、今日はこれほどの渋滞ではないはずなのですが。
空から帰ってこれたらねえ・・・
今日も早朝から。
主に都内各方面へ出発。
今日はコンクールあり、合宿あり、そしてホールでの練習あり。
早朝のうちならまだしも、8時を過ぎたらジリジリですからね。ホールでの待機時間も、なかなか大変ですよね。
今の期間は、交替での出勤で対応中。休み中は、酷暑での疲れをしばし癒してください。
本日も大変お疲れ様でした!
コンクールは、今は東京都にて。
都内もルートによって、だいぶ移動時間も変わるので、スケジュールを組むのも難しいところ。
ある程度は余裕を見た時間を組んでいても、やはりさらに余裕をと、時間を早めるご連絡も多いです。
なので、特に搬入が完了するまでは、ハラハラ。
今日はT氏からは、逐一進捗の連絡。
予定時刻を過ぎても、会場の駐車場内の混雑で、中に入れず15分くらい待機の指示があったようですね。
というわけで、お盆あたりまでは、こんな感じです。
これからは合宿のシーズンに。
海に山、渓谷と行き先もさまざまですが、走る距離も結構長くなります。
それに曜日などの条件もあって、渋滞の考慮も。
で、天候も関係するので、台風の動きも気になるところです。
そういえば、現地の朝は、気温どのくらいだったのかな?
先月中旬から、新メンバーが加わって・・
今月初めからは、すでに活躍中。
運転の経験はすでに長年。運転の安定性も他のメンバーもお墨付きです。
SDカードもゴールド。
一番忙しいシーズンのさなかで、めまぐるしい日が続いたと思いますが・・・
やはり安全運転第一!よろしくお願いします!!
埼玉県の吹奏楽コンクールは、今日から県大会。
昨日まで地区大会でしたが、実に忙しいですね。しかも、連日の猛暑の中・・・
屋内の事とは言え、期間も短く、コンディションを保つのも大変ですね。
皆様、大変お疲れ様です。
昨日は、普段ベテランT氏が担当している専属便の現場へ。
長年の仕事なので、こちらでも内容はわかっているつもりでも、色々環境の変化もあって、いろいろと勉強に。
以前にも触れたことですが、帰庫してから延々と荷台内の掃除を念入りにしていることの意味。
長年にわたって、間違いなく仕事をこなす凄さを実感。