やはり日が経つのは早いです。
これからは、合宿のシーズンに。
皇居前のホテルで、まもなく搬出開始。
外に出ると、この辺りの風景もずいぶんと変わりました。
ちょうど、巽櫓と月が一緒に。
そう、この一番のピークの日の月は、こんな形。
内堀通りの向こうは別世界、その向こうは月世界。
夏休みなどの期間中に、学校などでは建物のメンテナンスが行われるという事もありますね。
いつもの場所とは、違うところで積卸しをする場合も。
普通はあらかじめ、案内があったりするのですが・・・
今日は、朝一番でご連絡が。
違う入口からしか、楽器を出せないのですが、それには反対側の門からしかアクセスできません。
それで、そもそもトラックが入れるかどうか、こちらではわかりませんと。
「!!」
たまには、こんなことも・・・
結構あわてましたが、おかげさまで無事、滞りなく。
本日もありがとうございました。
日中はほとんど、道に人影が見えませんでしたが、だいぶ夜遅くになってからは、ずいぶんと見かけるように。
それでもまだ30度?
ひとまず区切りの月も、無事過ぎました。
本日も、各メンバーさんご苦労様です。暑さにも耐えていただき、ありがとうございます。
今年はコンクールの会場の行き先が、例年とは変わる場合も・・・
一応、搬入の順序とルートの説明はありますが、当日のスペースの状況によって動きが違ってくる可能性もあるといった状況。
今日のところは、なんとか順調でしたか。
まだまだシーズンが続きます。
ピークと猛暑という難問が・・・
今日は、倉庫の到着したとたん、空はゴロゴロで、なんだか寅さんの映画を思い出しました。
この気候にまけずに、各メンバー頑張っております!
もっと頑張っている皆様は、連日の練習も熱が入り・・・予定時刻延長も多々ありとか・・
さて、マネージャー氏は、新メンバーのフォローもあって忙しそうですね。本日もお疲れ様でした!
夏の吹奏楽コンクールのシーズンに。
埼玉県では今日から、地区大会が始まりました。
さて、今日はどこのホールでしょう?
さいたま・・・
あれっ?
所沢・・・
あれあれっ??
お馴染みのホールは両方とも改修中!というわけで、地区と部門によっては、ずいぶん遠いホールになったりも。少々大変ですね。
皆様、暑い中ですが、天候、体調にも十分気を付けて。ご健闘を!!