さいたま市の川合運輸株式会社です

川合 修Author Archives

About 川合 修

さいたま市・川合運輸株式会社の川合修です。昭和10年創業の運送会社を受け継いではやそろそろ30年近くになります。企業のお客様だけでなく個人・団体のお客様からのご依頼が多いのも当社の特徴です。わかりやすく丁寧にご説明する一助になればと思います。

ドドドーン!

専務がなにやら面白いことを書いていますので、そのまま・・・

・・・・・・

さいたまでは、春雷が

ごろごろごろ、、、ゴロゴロ

ドドどんんんん、、

ドンドンゴロゴロ、、

結構長めの低音が続きました。

雷は怖いものですが、今日のは、音が様々に聴こえて

クスっと、笑ってしまいました。

春雷、、、季節の変わり目を告げてくれていました。

ドンドンどどーーん!!

・・・・・・

新しい時代の幕開けか?ということらしいです。(??)

川合運輸株式会社HP

この季節ならでは

sakuras201904

現地で待ち合わせの場所に向かう途中、川沿いで。

いい風景です。

作業が終わって、今週は忙しいI氏を見送った後は、また駅へ。

小一時間の待ち時間は、駅の脇の公園へ。

なにしろこの暑さ。木陰のベンチにごろんと。

そよ風に、顔に花びらが降ってきます。

ああ、極楽極楽。

sakuras2-201904

川合運輸株式会社HP

マスクの内側が・・・

このところアレルギーとか花粉とか、杉とか檜とか、全く意識していませんでしたが・・

ふと我に帰ったら、鼻がどばーという感じになって。

周囲もつらそうな人が多いけれど、今日はかなりきつい。

もしかして黄砂とかPMもあり?

寝不足が一番の要因か?

川合運輸株式会社HP

あちこちミニ開通

3月後半に、さいたま市のプラザウエスト近くの道路が開通。

浦所線から町屋交差点を使わずに、新大宮バイパスとのアクセスが便利になりました。

もっとも、下大久保の交差点は相変わらずですが。

と思ったら、倉庫近くの方も、同時に、川越市の西バイパスの橋も開通でしたね。

こちらは埼玉県道160号川越北環状線というらしいです。

すぐ近くに住んでいた人からは、何十年もかかっていると以前に言われましたが・・・

なんと私が生まれる少し前に一応、決定していたそうで。

ずいぶん長くかかるもんですね。かける橋はそんなに長くないですけど。

今日は専務とその橋を渡りました。

小さいころの記憶の限りでは、もともとのバイパス自体なくて、もっと内側の狭い道路を、ダンプカーとかが走っていて怖かったのを覚えています。

kitakanzyou201904

川合運輸株式会社HP

それぞれの人が

午後から夕方と、予定通りに帰着する車。

荷物や道具を卸したあとは、明日は別の人が担当だとしても・・・

しっかり、明日の準備まで。

それぞれが先読みして、作業を進めているところがさすがです。

川合運輸株式会社HP

連休前後は

4月に入ったばかりですが、今月末から来月にかけては、10連休になりますね。

国土交通省からは、荷主の皆様へのご協力のお願い文書が。

連休前と連休後の週についての分散を呼びかける内容です。

たしかに広範囲な物流を考えると、道路の混雑や車両不足も予想されますね。

さて、カレンダーをあらためて見ると、20日過ぎから月末稼働日までが5日間のみということですよね。

こちらの業務も渋滞しそう・・・

bunsan201904

川合運輸株式会社HP

ようやく

倉庫では、やはり改元の話題に、というか私から始めたかな。

すると、マネージャー氏は一枚の紙を取り出して・・・

なんと予想の元号を書いていたんですね。

「和」は当たっていた!

・・・と、いうような話も、ようやくできる状態になってきました~。

打ち合わせも、いくぶんまったり状態・・と言ったら言い過ぎですが。少しゆとり持たないとね。

川合運輸株式会社HP

まだ来月からでした

意外な結果に、出典が注目を集めているようですね。

なんだかんだで、大騒ぎという感じが、日本は面白い国だと。

前回と雰囲気も違うのは、異例な改元で、さらに異例な事前発表だから?

どうあっても時は進みます。

sakura201904

川合運輸株式会社HP

アナログな確認作業

スポーツイベントで、目的地は総合運動場。

送られてきた資料を見ながら、アクセスする川沿いの道路が狭いのでは?

で、調べると、道路幅よりも公園側から木の枝が相当張り出している・・・

これは高さを調べないと、そのままでは難しい・・・

ということで、こういう場合はこの時期、合間を縫うようにして下見。

すると、青々とした画像で見た木々とは、うってかわった光景。たしかに季節が。

しかも、見事に枝は完全に落とされていて、まったく問題なし。ちょっと痛々しいけど。

3m長さの棒を持って行っても、まあ無駄足だったようですが、これで安心して作業指示が出来ます。

このあたりは5Gの時代は変わるの?

undoukouen201903

undoukouen2-201903

川合運輸株式会社HP

気を引き締めて

3月も最後の週末。

桜が咲いていることも気づかないくらいの3月。

明日も、もう一日頑張って・・・

それにしても戻り寒波にも驚きですね。

世の中も色々変化がありそうですね。

とにかく、気を引き締めて!

川合運輸株式会社HP