こんどの週末の連休が、ピークに。
今週は、お時間の確認だったり、お時間の変更のご連絡だったり。
さて、すべて決定・・・とはいかなかったので、続きは明日。
皆様どうぞよろしくお願い申し上げます。
こんどの週末の連休が、ピークに。
今週は、お時間の確認だったり、お時間の変更のご連絡だったり。
さて、すべて決定・・・とはいかなかったので、続きは明日。
皆様どうぞよろしくお願い申し上げます。
弊社のウェブサイトに採用のページがなかったので、ただいま準備中です。
システム会社さんとの打ち合わせが進んで、もうすぐ・・の予定。
画像はこちらで用意しましたが、普段は作業中の画像などは、なかなか撮れないものですね。
以前に専務が選んでおいて、今回、担当者さんからレイアウト案が、送られてきてチェック。
おお!I氏が港でたたずんでいるのが、なかなか。マネージャー氏の笑顔もいいですね。
こんどは、次の機会の為に、他の人の勝負画像も、もっと用意しておかないとね。
12月の後半。週明けの朝は早々に、倉庫のパソコン不調・・
午後になって復旧に。
確かに、どうしても埃の多い環境で、温度差も。なにかとこうした機器類が不調になることはこれまでも。
来年早々に、事務まわりのリニューアルを予定しているので、この辺の対策も必要ですね。
昨日からは、アンサンブルコンテストも県大会に。
打楽器の編成の場合は、トラックの出番も・・
今日は、マネージャー氏が担当。本日もお疲れ様でした!
駐車場では、普段お世話になっている先生方にご挨拶できたようですね。
話を聞いていて、舞台上の緊張感が伝わってきます。
県大会は月曜日まで。
練習の成果を!!
月も半ば。
年末に近くなって、月後半に車の確保が難しいという話を聞くように。
この傾向は、まだ一段と進むことはさけられませんね。
今週は、お客様のご相談内容からも。まだ年内の手配に苦心されているようななので、きがかり。
立川駅にひときわ高い立川タクロス。
タクロス広場では、イルミネーション点灯フェスタが。
冷たい風が吹き荒れて、譜面も飛んでいく悪条件ですが。
カウントダウンでイルミネーション点灯!
今朝は、I氏と合流して積込場所のキャンパスへ。
かなりの楽器量なので、それなりに準備もしましたが・・・予定の量から少なくなったものあり、逆に追加になるものあり。
ぎっしりの積載でしたが、あれこれ調整してなんとか。
多量の楽器も、ホールへの搬入は、一瞬のうちに完了。
さすが皆さんの動きが違います。
皆様、本日もありがとうございます。
年内の予定の調整はひと段落で、あとは来年はじめから。
外ではごうごうと、風が吹き荒れていますが、そこへご連絡が。
車両の台数、時間帯、そして都心の駅前・・・なかなか難問。
道路名を聞いただけで、「!!」というイメージなんですが、それ以上にお客様がお困りの様子で・・
さて、どのように解決しますか。
12月の後半のご予約状況は、連日「×」が並んでいます。
本日もお問合せいただきましたが、まことに申し訳ございませんでした。
さて、その後半の期間の予定を確認しながら・・・朝からあたふたと。
そして、こんどは配車の調整が大変です。
平日に休日と、日数や時間を見ながら、ローテーションして出勤の調整を・・・もちろん、これが難しいのです。
今日は一日かけて、マネージャー氏の手腕でなんとか完了。大変ご苦労様です!
寒風の中、ペンキをべたべたと。
大した面積でもないので、大したことでもないだろうと、錆止めだけ先に塗ってひと月以上も、そのままになってしまっていた。
さすがにもう年内できなくなるぞと、あわてて仕上げ。
でも素人のすることは・・・養生したつもりでもずいぶんと細かい塗料の跡が点々と。
やはり本職の人は、そこからして違うわけですね。
私の場合は、なんとなく自分でもやってみたい病みたいで。
あとで気付いたら、靴にも眼鏡にも細かいペンキの跡・・・・・・・・・