さいたま市の川合運輸株式会社です

川合 修Author Archives

About 川合 修

さいたま市・川合運輸株式会社の川合修です。昭和10年創業の運送会社を受け継いではやそろそろ30年近くになります。企業のお客様だけでなく個人・団体のお客様からのご依頼が多いのも当社の特徴です。わかりやすく丁寧にご説明する一助になればと思います。

ひばり文化祭

開店25周年の西東京市のひばりが丘パルコでは、ひばり文化祭を開催中。

今日は、地元の小学校の吹奏楽部さんや、市民オーケストラの演奏会が開かれました。

hibarigaoka2-201810

hibarigaoka201810

川合運輸株式会社HP

メーカーさん自ら

有名な大手の企業さんも、やはり輸送に関しては車の確保が難しくなっているようですね。

今までならば、物流会社さんを通じて手配していたものが、なかなか輸送会社では車を確保していただけないようになってしまったらしく、メーカーさん自らが、直接、実運送(実際にトラックを所有して輸送している)の会社を探しているようで。

輸送も分野によって、車の仕様も変わります。

今日、ご連絡いただいた分野では、いわゆる平ボディ(屋根のない荷台)や、ユニック(小型のクレーン付きトラック)でないと運べない商品。弊社では対応はできませんでした。

いろいろひっ迫している状況ですね。

川合運輸株式会社HP

微笑ましい?

定期演奏会など、年に一度の行事という団体様も多いです。

でも毎年ご依頼いただく団体様は、お得意様としてこちらはお馴染み。

でも学生さんの場合は、毎年担当の方が変わるので、お電話される人は初めて。

なので、最初はこちらもどちらの方なのかがわからなく・・・お話しているうちに、ようやく「わかりました。いつもありがとうございます!」と。

サークル名など、実にさまざまで、時々聞き間違えてしまう事もあるので・・・

でも、なんとなく微笑ましく感じることも。

川合運輸株式会社HP

旅行会社さんとの打ち合わせ

長距離の行程になると、団体の皆様は宿泊ということにもなるので、旅行会社さんとのご連絡も。

皆様の移動スケジュールを確認しながら、トラックの配車指示をチェックします。

トラックの駐車場所と宿泊場所のこともあるので、旅行会社さんと打ち合わせ。

旅行会社さんも、秋は大変お忙しそうですね。

川合運輸株式会社HP

来年の3月は・・

昨日は、年内のご予約についてのお話しでしたが・・

さて、来年の3月は、やはりご予約が集中する時期に。

早い時期にご相談をいただくケースもあるのですが、3月分のご予約のお問い合わせについては、ご返事にお時間をいただくことがございます。

なにとぞご了承のほど、お願い申し上げます。

川合運輸株式会社HP

まずは日程のご確認を

週末は、定期演奏会やコンクール出場のお客様など。

そしてイベントや記念事業なども行事も続きますね。

土曜日や休日はどうしても日程が重なりがちになります。

年内のご予定の場合は、まずは日程のお問い合わせをよろしくお願いいたします。

川合運輸株式会社HP

笑顔が届けられましたね

東北からの車も無事帰着です。

復興支援のボランティアのコンサートのお客様です。

震災後にいち早くチームを立ち上げられて、支援活動の取り組んでおられますね。

楽器のラインナップも、多彩。楽しいコンサートになったことでしょう。

皆様、大変お疲れ様でした。

川合運輸株式会社HP

さいたま市政令指定都市15周年

今日は、さいたま市政令指定都市15周年記念花火大会。

hanabisaitama201810

hanabisaitama2-201810

hanabisaitama3-201810

hanabisaitama4-201810

荒川総合運動公園なので、よく見えます。

しかし、寒かった。

川合運輸株式会社HP

地道に運んでまーす

ふと、もし「車輪」というものがなかったら・・・と考えてみると・・

地面の上を、ずりずり引きずるしかないとしたら、なにをするにも、移動するのが大変だった・・

なので、水の上に浮かべるか、あとは空からふわっと飛んでくる時代を待つしかない・・

と思ったら、

今日は、宅配のドローンの機体の画像が!!やはりデカい。それなりの重量仕様。

なので、私たちはそれまでは、地道に、地面を行きます。

社内では今日も、少々台車に造作をして、効率よく運び方を改善しましたあ、との報告が・・・

学び舎の細き通路を、大変ご苦労様です!

daisyazousaku201810

川合運輸株式会社HP

意外なほどの数字

台風21号による、事業用トラックの被災台数は9月19日時点で、2280台だと。

東日本大震災時の営業用トラックの被災車両台数は、5654台。(数字はいずれも物流ウィークリー誌面より)

結構な台数ですね。その後の輸送力への影響が小さいことはないですね。

ニュースはすでに過去になりましたが、今はあちこちで修復工事、という状況ですね。

今日はたまたま、工事関係の人からは、マンションのベランダの排水溝の流れが悪いと、あっという間に水があふれて室内に入ってきたところが多かったと。

川合運輸株式会社HP