埼玉県の各支部ごとに開催される、吹奏楽研究発表会。今月初旬から各所で。
他の団体の演奏もしっかり聴いて、しかも中学校と高校が一緒での行事なので、良い機会ですね。
でも、朝から夕方まで、長時間になるので、なかなか大変かも。
さて、楽器運搬の弊社の担当者さんも・・。先に学校に到着して、生徒さんが戻るまで、じっと大五郎(?)状態。(通じない?「待つのだぞ・・」)
皆様、大変お疲れ様でした。
埼玉県の各支部ごとに開催される、吹奏楽研究発表会。今月初旬から各所で。
他の団体の演奏もしっかり聴いて、しかも中学校と高校が一緒での行事なので、良い機会ですね。
でも、朝から夕方まで、長時間になるので、なかなか大変かも。
さて、楽器運搬の弊社の担当者さんも・・。先に学校に到着して、生徒さんが戻るまで、じっと大五郎(?)状態。(通じない?「待つのだぞ・・」)
皆様、大変お疲れ様でした。
だいぶひさしぶりに、自動車検査登録事務所にて手続き。
いまだに頭の中では、昔の名称の陸運事務所。(運輸省から国土交通省に変わってからなので、相当経ちます)
思いのほか窓口が空いていて意外。
銀行にあるような、受付機の待ち人数が、ゼロになったり。
時期によるのか、それとも車の動き?
このところのお客様とのお電話は・・
色々お忙しい中でのお電話と考えて、長々とはできないので、言いそびれてしまうのですが。
本当は言いたかった一言。
これからは暑い季節になっていきますが、体に気を付けて、無事にコンクールにのぞめますように頑張ってください!!
今週は、夏の期間のお問い合わせを多くいただきます。
コンクールの日程が、地区ごとに決まりつつありますね。
7月後半から8月前半は、複数の地区、部門の大会の日程が重なるために、調整が困難に。
例年ですが、この時期については、今週末から来週初めまでの期間は、一旦、ご予約の可否につきましての回答を保留させたいただく場合があります。
なにとぞご了承ください。
関東でも立て続けに起きて、どうなるか、と思っていたら、こんどは。
阪神淡路を経験している家族からは、「ドーン」と突き上げるような当時のことは、何年経っても、ついこの間の事のよう、と。
本日もベテラン乗務員T氏からは、次々と、報告が。
積込完了、出発します!・・・現地搬入は完了、現在待機中・・・
連日お疲れ様でした。
今日は、府中の森芸術劇場で開催された、バンドフェスティバル。
皆様、本日も大変お世話になりました。ありがとうございます。
池袋の東京芸術劇場・コンサートホールエントランスで開催された、認定NPO法人ミュージック・シェアリング主催のコンサート。
ICEPカルテットのメンバーによる演奏に続いて、楽器指導支援プログラム参加校の、特別支援学校の生徒さんが演奏。
理事長の五嶋みどり氏のほか、サポートの演奏家もすべての演奏に。
一生懸命演奏する生徒さんと、見守る観客の愛情を感じ、心が熱くなるコンサートでした。
夕方に、D氏からマネージャー氏に連絡が。
少し時間がおしているようです。
帰着が予定よりも遅くなりそうですが、それよりも、作業を通じてお客様に喜んでいただいたようで、声ははずんでいたとか。
本日もご苦労様でした。
今週末も多くの皆様のご予定。安全運転、丁寧な作業で頑張ります!
千葉県のいすみ鉄道の社長さんが、今月退任されたんですね。
公募社長として就任後、数々の新機軸を打ち出して、ずいぶんとテレビでも取り上げられて、全国区のローカル線に。
仕事としても、鉄道ファンとしても、実に面白い活躍ぶり。
鉄道ファンとしては、ほぼ同世代で、交通機関の在り方から観光鉄道の位置づけ、そして趣味の観点からも、あれこれストレートに共感でき、ブログを楽しみにしていました。
一言でいえば、「情緒」を大事にされているということでしょうか。
退任にともない、ブログも終了になったようで、さみしい限り。
新しいことを始めるのに、さまざまな障害を乗り越える力は相当なものだと・・・
今後のご活躍を!