年度末は過ぎましたが、車の稼働は高めに推移。
おなじ業種の会社さんからは、しきりに日時を指定して、空きの車はないですか?のお電話。
配車状況を確認しながら、「この日は、空きがない状況です。またよろしくお願いします。」
「ほーい。」
・・・・・・
探し続ける方も大変ですよね。
年度末は過ぎましたが、車の稼働は高めに推移。
おなじ業種の会社さんからは、しきりに日時を指定して、空きの車はないですか?のお電話。
配車状況を確認しながら、「この日は、空きがない状況です。またよろしくお願いします。」
「ほーい。」
・・・・・・
探し続ける方も大変ですよね。
年度末近くに、近所の道路が開通。
さいたま市、というか浦和も、東西道路を少しずつ整備されてます。
それにしても時間かかりますね。
この道路は、いずれ現在の浦所線の一部を担うみたいですが、この先は・・・
ちなみに、このあたりの東西を通る道は、なんどもうねる地形。
今度も、一部トンネル状に。
そういえば、首都高埼玉大宮線も、北方面だけでなく、西側に伸びて、東北道直結になってたようですが・・・完成はいつ?
気候のせいか・・・
なんとなく、重い雰囲気。
この先、仕事なり車を取り巻く環境が、実は意図した方向ではなく、違う方向だったり・・
そうなると、安全上のリスクが増えないかと、危惧したり。
いや、気のせいか・・・
週明けの配車予定に関して、担当のI氏から、搬入場所の位置わかりますか?
たしかに地図検索では、わかりにくいし、ホールの資料にも説明がないので、施設に問い合わせ。
意外にも、条件が大変厳しくて、一時は、車種の変更が必要になるかと・・・
あれこれしているうちに、お客様の方から、誘導する人手などを用意して、予定どおりの車で対応と。
年度末でもあるし、いろいろあります。
ちょうど1年前。
おなじく繁忙期で、こちらもあちこち作業へ。
高校の生徒さんが、ちょっとした合間に、トラックの荷台で一人、口ずさんだ音楽。
自分が同じ年の頃に、聴いていた曲を、こう時代を経て・・・
まるで子守歌のよう。
今月の中で、一番の繁忙期。
金曜日や週末ではなく、ちょうど真ん中の水曜日が色々重なった形。
どうしてこの日なのかな、と不思議に思いましたが・・・
ともあれ、無事完了。
ありがとうございました。
一日雨の悪条件。
繁忙期の中、こちらの車はなんとか回ってますが・・・
おもに混載業者さんの到着が遅れたり、荷物に支障があったり・・・
今どき、あれこれ事情があるのはわかりますが、今日は朝からそれなりに影響を。