さいたま市の川合運輸株式会社です

川合 修Author Archives

About 川合 修

さいたま市・川合運輸株式会社の川合修です。昭和10年創業の運送会社を受け継いではやそろそろ30年近くになります。企業のお客様だけでなく個人・団体のお客様からのご依頼が多いのも当社の特徴です。わかりやすく丁寧にご説明する一助になればと思います。

まだこれから

今日は税理士の先生の監査日。

今日の監査の対象は、先月の9月分。

先月今月と、結構、外に出る日が多くて、会計関係の確認は押せ押せという感じ。

一部、今月に入っての仕訳で、インボイスに係るところもありましたが、まだこれから。

やはり結構な手間。これが全国で行われるのだから、すごいお話。

川合運輸の楽器輸送

しばらくの辛抱じゃ

トラックに使う燃料は、ほとんどが軽油。1リットルあたり、軽油引取税は32.1円。

ガソリンも税金が50円を超えますが、金額は細かく記憶していません。

なにしろ、軽油については、消費税が導入されて以来、ずっと経理処理は分けて処理していますからね。何十年も、毎月ずっと、32.1円ていう軽油引取税の単価を見ているわけで・・・

でも暫定だった。しばらくの間だから・・・いつまでも続ける訳にはいかないのでは?

自分のイメージとしては・・・

湾岸戦争で戦えないやつは金で貢献しろ、で、額が跳ね上がる。で、出した後で、戦わなかったやつは無視されたような・・・

というわけで、いいイメージであるわけが・・・

川合運輸の楽器輸送

空気感

歩く、ということもご無沙汰になって。

通りがかって、近道がてらに、半周分ぐるりと。

土に木に水と。

やっぱり空気感が違いますね。

あとで見たら、色づいてるし。

kuukikan202310

川合運輸の楽器輸送

あきらかに

あきらかに、輸送をとりまく環境が変化しているなあと。

肌でわかるまでに。

一日一日がさらに早くなって。

川合運輸の楽器輸送

穏やかな時

今日は午前中いっぱい、あれこれ専務と手続きで駅近くまで。

ちょうど天気もいいし、徒歩だったので、このところの思うところをお互い話しながら・・・

いろいろあるし、忙しくバタバタながら、ずいぶんと勉強にもなったと。

それで、私も最近、人生で面白いと思ったことなどを・・・あれっ?

隣りにいたはずの専務がいない・・・一人で喋っていた・・・

と思って、後ろを振り返ったら、はるか後ろの埼玉会館前に展示のアート作品に見入っている!

・・・勝手に会話から離脱するなよ!

というわけで、貴重な秋の日和のひとときでした。

akinohiyori202310

川合運輸の楽器輸送

さいたま国際芸術祭2023「女たちは生きている」

さいたま国際芸術祭2023。プラザノースで本日まで開催された、「Women’s Lives 女たちは生きている -病い、老い、死、そして再生」

昨日鑑賞した感想を、今日は専務から

・・・・・・

女である何かを振りかざすでもなく

女であるが故、

女として生を受けたが故

母も祖母もその母も、、、

生きたであろう、感じたであろう、

生、死、痛み、苦しみ、喜びを

赤裸々に、正面から、向かってくる迫力に、圧倒された。。

まぎれもなく、人は母から生まれるのだ。

さいごは、愛しき女性を感じるのでした。

また機会があれば、是非ご覧になって、空間に浸っていただけたらと思うのです。

・・・・・・

womenslives202310

川合運輸の楽器輸送

夏の次は冬

北海道の降雪の映像を見ながら・・・

さすがに早すぎるとは思いながらも、そうそうノンビリもしていられない。

以前と比較して、西には多く行く機会がありますが、北に行く機会はだいぶ減りました。

再来月に向けて、今年の予定を立てなければ。

少し前倒しにしたほうが、夏と冬で走行距離のバランスがいいかな、とか。

川合運輸の楽器輸送

変更つづき

今日は午前中から、なにかと変更事項続きで、わさわさ・・・

そんな一日はあっという間に時間が過ぎます。

金曜日は、特に週末の手配や確認が多い日ですからね。

案内図の用意や確認に、臨時の資料・・・

変更事項は夜まで続いて・・

いかに技術の進歩があっても、そのあたりの忙しさは、この業種の宿命か。それともDXで改善可能なのか・・・

川合運輸の楽器輸送

雰囲気のなせる技

2日続けて乗用車の車検。

昨日の車とは違って、今日はお店でそのまま検査終了を待つ形。

で、店内でノートパソコン広げて、仕事がはかどるはかどる。

2時間位の見込みと時間もある程度決まっていて、店内が広くて何しろ静か。

実に集中するのにもってこいの環境。

そういえば、ここのお店は、一部のスペースが、お子さんの英会話教室になったりしていたような。

時間借りしたいくらい。

川合運輸の楽器輸送

代わりのクルマ

車検で代車を借用。

今どきの代車は、ずいぶんと新しくて、普段乗っている車と段違い。

だから早く買い換えろという、まじないかなんか・・・

スイッチ入れたまではいいが、今、始動している?パーキングブレーキの解除って?

さすがに最初だけ、最低限聞かないと、少々不安に。

確かに世代が違えば、室内は静かで、ハンドルも安定していて、良く出来ているが・・・終わって見れば、乗り慣れた車がやはり・・となる。

そうはいうものの、レンタカーでも借りたことのない車種ともなれば、早速車の情報を・・・

昨今のプラットフォームとか、あれこれ。世界戦略車とかね。これは昔、たしかGMとかが言っていたなあ。

川合運輸の楽器輸送