予報通りの日程でやってきますね。
明日は早朝から、距離もある運行が多いので、要注意。
担当者さんも、とにかく雨量が心配とのことで・・・
高速道路が止まったりしたら、影響大・・・
明日は情報途切れないように。
予報通りの日程でやってきますね。
明日は早朝から、距離もある運行が多いので、要注意。
担当者さんも、とにかく雨量が心配とのことで・・・
高速道路が止まったりしたら、影響大・・・
明日は情報途切れないように。
予定より早めに車が帰着。
都内の録音スタジオに行った車が、キャンパスで楽器を卸して終了。
スペースの制約があって、当初より車を小さく変更がありましたが、あらためて道路や着車場所の様子を確認。
道路はともかく、キャンパス内だと、何号館と何号館の間の坂道・・、とか次々と話が出てくるので、こちらが追いつかない・・・
あとで、マップを見ながら検証ですね。
今週の後半、金曜日と土曜日あたりは、台風13号の影響がありそうです。
ちょうど車も、各方面、そして結構、距離もある運行が多いし、山間部へも・・・
夏の間は比較的少なかったのですが、秋はそういう季節ですからね。
今回は、情報を注視です。
昨晩は、寝る段になって目を瞑ったら、急に耳の中でトランペットやらサキソフォンの音が始まった。
繰り返し響いて、少々寝付けない状態に。
そうねえ。久々に一日聴いていたからか・・・
音だけじゃなくて、やはりコンクールの独特な雰囲気もありますね。
なんか、昔に似たようなことあったなあ・・・相当大昔。映画かドラマか、その両方だったか。テレビで宮本武蔵を10時間位見ていたら、その夜は、目を瞑っても刃先がキンキンと光って、寝られなかった。
宮本武蔵の刀とは、たとえが違いましたかね。
いや、ところが、そんなことはない。
あれだけ研ぎ澄ました舞台はないですからね。
今週と来週は、吹奏楽コンクールの西関東大会。
今年は無料のライブ配信をしていると知って、今日は机の傍らでずっと視聴。
今年がようやく、従来の形に戻ったようですね。
最近はなかなか機会がなくて・・・
今日は、演奏が聴けて本当に良かった。
皆さん、大変お疲れ様でした。
トラックの、フルモデルチェンジの記事が目に入る。
昔だったら、どんな顔になった?ということ位でしたが、今はさすがに、環境対策の仕様は?とか、標準でどの程度の安全先進機能?ですかね。
標準価格もでてますが、これはボディ仕様とか値引きのランクとかで、アバウトすぎますが・・・
まあ、あまり物価の大きく変動のしない時代のなかで、こればかりは軽く倍を超えましたから。
徒歩で近所を何件か。
駅近くは今は駐車場が少なくなったので、ぜんぶ歩いて回ろうと。
ただ流石に日差しが強いので、できるだけ影になるところを中心に。
用が済んで帰り道は、ちょうどお昼時。
影がなかったけれど、県庁のところは遊歩道が木立で多少涼しげ。
ベンチでお昼の人も。おしゃれな感じ。
その向こうに、同じくベンチで読書の人・・・
と、思ったら手に載せていたのは、コンビニ弁当のトレイだった。
月末日がもうすぐ過ぎようと。
早いね。7月どころじゃなくて8月が終わりだなんて。
だんだん節目の月末も、いろいろ形が変わって、見た目地味な動きになって、月末っぽくなくなっていますが、でも地味に忙しい。
どちらかというと、月末日よりも月初めの方が、事務系は大変です。
さて、あしたはもう9月。あれっ、もう秋ですね。
9月も特に週末は行事が多いので、準備も怠りなく着々と進めています。
来月もよろしくお願いします。
2年に1回受講する、運行管理者講習に。
開催方法も、従来の実際に講師による講習が、対面式と呼ばれて、その他に、動画視聴方式という形も始まっていました。
たまたま場所が近いという理由で、その動画視聴方式を・・
しっかり忠実にテキストをトレースする形。
結構、忙しいです。
またここでも時代は変わった感。