昨日までが繁忙期のピークでしたが、もう一日。
今朝は、高校の吹奏楽部さんの定期演奏会のホールまで。
学校での積込は、少々ゆったりめ。
そろそろ、これで楽器は全部かな?という頃に、生徒さんの誰かが、「戦場のメリークリスマス」を口ずさんでいるのが聞こえてきて、あっ・・
時間の経つのは早い。
昨日までが繁忙期のピークでしたが、もう一日。
今朝は、高校の吹奏楽部さんの定期演奏会のホールまで。
学校での積込は、少々ゆったりめ。
そろそろ、これで楽器は全部かな?という頃に、生徒さんの誰かが、「戦場のメリークリスマス」を口ずさんでいるのが聞こえてきて、あっ・・
時間の経つのは早い。
ホールでの搬入搬出。
昨日も車は2台で。
荷台扉を開けていると、近くの川沿いの桜の花びらが舞い込んできて・・・
終わる頃には床は花びらだらけ。
さすがに車庫での掃除の際は、普段とは違った心持ちで。
掃いても、思い出は積もるのみ。
今日から新年度。
寒暖の差が激しいので、橋の上から見る景色も、霧がでて幻想的な風景。
車庫近くから見た日の出も、なかなか。
まもなく霧が消えるように、あれこれの諸問題も雲散霧消してね。
ホールの搬入口に2台で到着。
ちょうど2台並んで搬入口のホームにつけたのですが・・・
別の車が到着して・・・
おっと、2台分のうち、片方は小ホール用。こちらは大ホール。
急いで1台を移動。
さすがにホールもこの時期は、フル稼働ですね。
今日は、専務の感想
・・・・・・
年度末にさしかかり、いろいろな処理も重なる中、結構、距離を走る運行も重なり、管理上からも緊張つづき。
パソコンの画面を見る時間も多くなって、どうにもこうにも疲労がたまり気味。
今日はギアをローに入れ替えて調整中。
・・・・・・
(感想・・・ローって今も伝わる?)
ちょうど雨が降り続いた週末。
専務が、カバンが濡れないようにと、前に抱えて傘を指して下向き加減に歩いていると・・・
ふと、道の傍らに座り込んでいるご高齢の方。
具合でも悪いのかなと、最初は思ったそうですが、よく見ると傘をさしたまま上を見上げていると。
実は、雨に濡れる桜をずっと見続けていたそうな。
なんと粋な姿だと・・・
早いもので、先日の「美術と街巡り・浦和」の展覧会プログラム、「どこかでお会いしましたね2023」も、先週のお話し。
いつも興味深い、アーティスト・トークもあっという間に。
様々な作品を生み出す作者のお話は、それぞれ個性、スタイルがあるのですが、実はとても「自然体」という雰囲気が。
だから、逆に聞いている側のほうが、普通じゃない(自然じゃない)とも思えたり・・・