たまにカフェ勉で使うところ。(弁当じゃなくて勉強ね)
近所にもあるが、先日は都内での待ちの時間で。
BGMは、ジャズだったりボサノバだったりで、ちょうどいいのですが、アレンジされたベートーヴェンやチャイコフスキーが、時折入る。
で、集中が途切れて、少し我に返る。
もしかして。
長居させない効果?そんなことはないか。
でも、異常にエアコンが効いていたが・・・これはグローバルな都会の常温か。
どちらも被害妄想か。
たまにカフェ勉で使うところ。(弁当じゃなくて勉強ね)
近所にもあるが、先日は都内での待ちの時間で。
BGMは、ジャズだったりボサノバだったりで、ちょうどいいのですが、アレンジされたベートーヴェンやチャイコフスキーが、時折入る。
で、集中が途切れて、少し我に返る。
もしかして。
長居させない効果?そんなことはないか。
でも、異常にエアコンが効いていたが・・・これはグローバルな都会の常温か。
どちらも被害妄想か。
来月の頭から、インボイス制度が始まるんですね。
時期がズレたということもあって、話はだいぶ以前から聞いてましたが、説明会で詳しい説明を受けても、まだ実感が・・
でも、来月の1日の会計仕訳から適用・・・
今は、そのまま今まで通りの動きをしている会計ソフトも、その日から一部違った反応をするのだそうで。
にわかに実感湧いてきました。
タクシーも、対応してますステッカーが貼られているのだとか。
あるところで、たまたま五箇条の御誓文を目にしまして。
で、それを平易な現代風に表現したものも。
それを見ると、なんとも、むむー、これは・・・
と、なんでも人のことは、ね。
でも、そこは、自己に照らすと・・・
自分の責務を全うする・・・だったかな。
そこを肝に銘じて。
徒歩で近所を何件か。
駅近くは今は駐車場が少なくなったので、ぜんぶ歩いて回ろうと。
ただ流石に日差しが強いので、できるだけ影になるところを中心に。
用が済んで帰り道は、ちょうどお昼時。
影がなかったけれど、県庁のところは遊歩道が木立で多少涼しげ。
ベンチでお昼の人も。おしゃれな感じ。
その向こうに、同じくベンチで読書の人・・・
と、思ったら手に載せていたのは、コンビニ弁当のトレイだった。
朝から蝉は元気に。
こういう業種に仕事内容。
一定の時間帯・・というわけにはいかないので、聞こえ方も日によって変わるのは、気分のせいか。
今年の正月の真夜中に、キーンと冷え込む夜中に、満天の星空を見上げて、「ああ、自然は何も変わっていない。」と実感してから、まる8ヶ月。同じ場所でね。
来月も暑いのだと。
倉庫からの帰り道。
前を走っている車が、少し変な動きをしたので、速度を落として注意していると・・・
狸が集団で道を横切っている・・・
おっとっと・・・なんとか無事にすり抜けて・・・
そういえば、すぐ近くの地名には、「狢」の文字も。
立ち寄ったコンビニって、ホンモノだったのか・・・
今日は夜になって、めずらしく、というかだいぶ久しぶりに映画を観に。
「君たちはどう生きるか」。
公開されて、もう一ヶ月ですか。この期間は行けませんでしたね。
事前情報無しと決めていたのに、今日になって、ちょっと雑音が入りましたが、あまり関係なし。
中心のテーマは、ここ数年来、そして直近でも関心事でもあるので、素直に面白い。
これからもっと意識せざるを得ない事柄なんだなと。
映画は面白かったが、観終わったあとの、お隣との感想話では・・・見た画像の頭の中での処理が、私とは違う探偵チックなに解説に・・・内心面白くない。
車で移動ばかりの所、先日ひさしぶりに新幹線に。
基本的には、車内販売の珈琲は必ず。
で、ふと、これがロボットだったら、どんな感じなんだろう、注文する気になるのだろうかと。
帰路は、混み合ってるとかで、結局回ってこなかった。
帰ってから翌日辺りに、JR東海からは、グリーン車以外は廃止!と、ピシャっと。
ついに・・・これって、歴史的には大転換の時代。
荷物の多い人には、熱いコーヒーを車内で、が、やりずらいことになりそう。
仕方がない。荷物が増えても、握り飯に、お茶の入った瓶でもぶらさげていこうか。
ラジオで一報を聞いて、それから一晩中ラジオをつけたまま、ニュースも一定間隔で情報を流し、その合間にかかっていた音楽も耳に残っている。
さすがに、この事は、38年と言われても、時間を全く感じさせない。
そこは世代が変われば、全く違うのは当然。
今日は、たまたま、当時、その夜に群馬を抜けて上越に向かっていた人の話を。
まだ場所が特定されていない状況で、道路は、いざという時のためとして、延々一車線は走れないようになっていたとか。
長いこと書籍で、最近はネットでの情報と、ずいぶんと内容は変遷していますが、いずれ当事者の方が何かを書き残すという形にでもなるのでしょうか。