りんごが豊富に並んでいる地で・・これはサンふじだったかな。
ところで、タブレットを再起動して、ふと思ったのですが。
これ、かじったら・・・
かじる前に歯が心配になるようでは・・・
小咄にもなりませんね。
りんごが豊富に並んでいる地で・・これはサンふじだったかな。
ところで、タブレットを再起動して、ふと思ったのですが。
これ、かじったら・・・
かじる前に歯が心配になるようでは・・・
小咄にもなりませんね。
作業場所へ合流。
往路は電車で。そのあとバスもありますが、このところ以前にまして歩く機会が実に減ったこともあり、20分強なので、そのまま。
ただ、結構風が冷たい・・
風がびゅーびゅー、というより、びゅーーーーと、ずっと吹き続けてます。
埼玉でもだんだん上州に近づくからか・・・
さすがに月末日。
朝から実に慌ただしく時間が過ぎました。
さて、倉庫内で作業中、早くも夕方で暗くなってきたら・・・
「あれ何?」
何?って言われても・・まあ、月ですけど。
「あんなに大きかった??」
そうおっしゃられても・・・まあ、太古からあの大きさで・・
空の上にあるよりは大きく見えますよね。
N氏のお屋敷でとれた柚子。
これがないと冬が迎えられない?
「今日は専務は?」って心配してましたが、ちゃんと専務に渡しましたよ。
今日は久しぶりにN氏と一緒に、薬局での搬出作業。
帰り道には、少々昔話になりましたが・・・
私より会社では3年先輩ですが、入社前に手伝っていた時期もあるので、ほぼ同期。
懐かしい名前は、全部ちゃんと覚えてますよ!
専務が、「スマホ忘れた!」
で、途中で検索したいからと、私のスマホを・・
すると、クスクス笑い始めた。
ファーストフードショップのアイコン、特にハンバーガー系がいくつも登録してあるのが、可笑しかったらしい。
人のスマホで笑わんといて!
この数日間、どーも・・・
ふと、思い出しました。プロレス。
そう、子供の頃に見たプロレス。
はらはらドキドキでした。
で、からなず反則する人がいて・・・
で、そういうときに必ずレフェリーは、見ていない。
よく出来てたなあ。
以前に、迎賓館で展示されていた時期があったと思いますが、その時には見逃したので・・・
今回、沼津御用邸記念公園の展示を見に。
ニッサン・プリンスロイヤル。昭和天皇の御料車。
フロントは、プリンス時代のグロリアの雰囲気ですが、横から見るとロールスロイスが基調ですかね。
あらためて近くで見ると、日本らしい控えめな気品を感じます。
窓枠などのあたりに、ほぼ手作業のみで作られた感がありますね。
現役時代には、実際に見る機会はなかった。
アメリカの選挙結果は、明朝ぐらいなんでしょうか。
ずいぶんと予想も分かれていましたが、開票がはじまってからの速報も、どうも見方がわからず。
なかなか報道も怖いもんです。
世の中、何でもありの実力行使か。