さいたま市の川合運輸株式会社です

地域Category Archives

今日は賛美歌

おめでたい令和改元10連休の最終日。

今日はチャペルで賛美歌を歌いました。

親戚の結婚式でした。

おめでとうございます!

tsubakiyama201905

川合運輸株式会社HP

令和の始動

明るい時代になるといいですね。

あたらしい時代の始まり、ということで、今日は神社に参拝に。

ちょうど雨も上がっていて、よかったのですが、御朱印の行列がとにかくすごくて驚き。

これは最近のブーム?今日の日付が貴重だから?

連休中も車は連日、出動中です。ご苦労様です。

川合運輸株式会社HP

働く姿、、所作に見惚れて

本日も専務より~ (見てるところが私と違うので・・)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いつも行く、ラーメン屋さん。

いつもといっても、2ヶ月に1回くらい。

しかし、そこにしか行かない。

美味しいから、、?

もちろん、美味しい。

昨日なんて、寒いし疲れてたから、湯気の温かさが顔にあたるだけで、、幸せ感増すのです。

で、本当は、何が好きかって、、ここのオーナーさんのスープを作っている姿。

所作の美しさです。ラーメンを作る人は、元気で活気あるのですが、奥でスープ作っているオーナーさんは、寡黙に同じ作業を丁寧に繰り返しいます。昔は、ラーメンも寡黙に作っていました。丁寧で、規則性のある所作に茶道みたいで、、見惚れていました。

同じ事でも、丁寧に丁寧に繰り返す、、そして美しく、美味しい。完璧、理想的、気持ちいい!

今回も、美味しくて幸せでした。^_^

川合運輸株式会社HP

道の駅庄和のイベント

今日は道の駅庄和でのイベントにて。

大勢の人で賑わう演奏会に。

syouwa201904

syouwa2-201904

建物の大凧がひときわ目立ちますね。この大凧は子供用とのことで、実際の大凧は何倍?

5月の3日・5日の大凧上げは、今年は「令和」「元年」ですね。

川合運輸株式会社HP

心の空はいい歌

今朝は、少しだけ風がひんやりでしたが、良い天気。こんな天気なら、屋外のイベントも心配なしですね。

ショッピングモールのリニューアルオープン記念のイベント。

今日は、シンガーソングライターさんとの「心の空」コラボ演奏あり。

kasukabe201904

kasukabe2-201904

川合運輸株式会社HP

逞しい人々

早朝にスマホで、メールとニュースを見たら、炎上のシーン。

「ノートルダムが燃えている・・・」

専務は、私が寝言を言っていると思ったのだとか。

実に情報は早く。

それにしてもフランスは逞しいですね。

象徴的な建物のダメージにめげる間もなく、再建に動き出している。

川合運輸株式会社HP

日本製の切れ味

先日のフェザーミュージアムで、昔、家にあったなあという懐かしい髭剃りから、だんだん現在のものまで・・・

ん?そういえば、これ店頭で見ないなあ、と。普段目にするのは、SかGですね。

理容業界ではダントツのようですが・・・

というわけで、ホームセンターでよくよく探したら、ちゃんとありました。

名前からして、切れそうですよね。

羽根でなでるように剃ってみると・・・たしかに床屋さんでの感触を・・・

samurai201904

samurai2-201904

川合運輸株式会社HP

技の地

先日は関市まで。

待ち合わせの時間を利用して、関鍛冶伝承館に。

seki201904

刀鍛冶の地ですが、関出身の刀鍛冶の人が、最初の種子島の鉄砲づくりに携わったのですね。

鍛錬の実演は、時間が合わずに見れませんでしたが。(日ごろの鍛錬が足りないか。)

そしてすぐ近くの、フェザーミュージアムへ。

ここの展示も面白くて。初期の剃刀を作る工程とか、見ていて飽きません。

身近な剃刀と、身近でなさそうで、ある意味身近な医療用の分野のものが目をひきます。

seki2-201904

seki3-201904

seki4-201904

川合運輸株式会社HP

お札もかわる

実際に発行される予定は、まだ随分と先のようなので、早い発表ですね。

数字が目立ちますが、これは解説があったのかな?

絵柄のデザインを見て、なんか深谷ってつえーなーとも。

それにしても・・・

古い人は、聖徳太子のイメージがまだ強くて、復活待望も多かったような。

なかなか庶民の願望はかないませんね。

なんかシャクだなあ。

川合運輸株式会社HP

ドドドーン!

専務がなにやら面白いことを書いていますので、そのまま・・・

・・・・・・

さいたまでは、春雷が

ごろごろごろ、、、ゴロゴロ

ドドどんんんん、、

ドンドンゴロゴロ、、

結構長めの低音が続きました。

雷は怖いものですが、今日のは、音が様々に聴こえて

クスっと、笑ってしまいました。

春雷、、、季節の変わり目を告げてくれていました。

ドンドンどどーーん!!

・・・・・・

新しい時代の幕開けか?ということらしいです。(??)

川合運輸株式会社HP