連日、力仕事になってまして・・・
文化系で通してきた身では、気持ちだけでは通用しないので、体育会系の人が主導してます。
やはり底力が全く違うので。
連日、肩身が狭い。
今朝はバイパスを走っていて、車線変更で視線をミラーに移した直後に、反対車線のN氏とすれ違い。
あっ、思ったら、こっちを見て手を上げていた。
トラックだから、すぐ見分けはつくけれど、こちらは普通の車なのに、よくわかるなあ。
さて、時期的になにかが飛んでいるのか、目に来てるかなあと。
そういえばN氏も昨日は涙目だったとか。涙目でもホント目がいいんだね。
本日は残念ながら、納品先構内での労災事故が発生。
トラック荷台に登り降りする、ハシゴのステップで足が滑って、高さは低かったようですが、腰を打ってしまいました。
復帰まではだいぶ時間がかかりそうです。
法令改正で、昇降用ステップを用意したのですが、日常使いを考慮して軽くて簡易なものだけに、手すりがないなど、安全上では不十分ということに。
慣れている仕事だけに、双方の油断があったということです。
昨日、今日と、あちこち交通は大変です。
ジャンル問わず、随分と事故の報道が多く・・・
こちらも移動中に、散見しながら。
本日も総出で、各受け持ちに。そして協力体制で無事完了しました。お疲れ様です。
昨晩は、早々と関越が通行止めになってましたが、集中除雪だったようですね。
ある程度したら解除になりましたが、通行止めになった当初は、道路上への滞留があったようで、除雪車が反対側から除雪をして対処をしたとか。
このあたりは、ネクスコの支社の旧Twitterが、情報としては、一番わかりやすい。
さて、今は、名神とかが通行止めに・・・その他区間も予告が出ていますが、こちらは予防的措置らしく。
また寒気が・・といわれている今週。
車の動きは、長距離もあり、雪国への運行あり、深夜にかかる運行あり・・と結構ハードな1週間の配車予定。
各担当者さん、よろしくお願いします。ご安全に!
今朝も冷え込んで・・・とはいうものの、昔だったら、倉庫の外の水道が凍っていたのが、凍っていないのは、そこまでではないのか。
さて、今日はN氏は、本格的に山超えて雪深い地域へ。
幸い、天気も悪くなくて、たまに雪が舞う程度だったそうで。
この時期は、運行前は戦々恐々。