トヨタ・マスター・プレイヤーズ,ウィーンのコンサートに行きました。
シュトラウスの春の声、こうもり序曲などからモーツァルトの交響曲第40番まで、すべて指揮者なしです。小編成の室内楽なので木管の音がバランスよく聞こえてオーケストラとはまた違う音色です。それでもフォルテのところはかなりの迫力なのはさすが。モーツァルトはリピート無しで風のようにあっというまに4楽章が通り過ぎたという印象。
夜でも平日はなかなか時間的に行きにくいのですが、この特別編成の室内楽団を聞けるとあって聞きに行きました。トヨタが主催して2000年より開催されているとのことです。
演奏会Category Archives
トヨタ・マスター・プレイヤーズ,ウィーン
はじめまして
4月にはいりホームページをリニューアルしたのを機に、ブログをはじめました。どうぞよろしくお願い致します。
年間を通じて吹奏楽関係などのお客様より演奏会の楽器運搬をご依頼いただいておりますが、3月は定期公演が多く開催されます。昨年は震災の影響でみなさんの定期演奏会が中止になりましたので、今年はリハーサルから本番の輸送まで無事終えられてこちらもほっと一息です。
4月といえば桜。今週は60周年を迎えられた会社の記念講演と式典に参加させていただきましたが、なんと場所は上野公園!しかも夕方から夜にかけて!! ところが4月3日の爆弾低気圧通過!!! 交通事情を気にしながらの参加でしたが、もちろん建物内でしたので影響はなく盛大に行われました(祝 おめでとうございます)。でも当然さくらどころではありませんでした(帰宅後、テレビのニュースで誰もいない夜の公園の様子が写ってました)。
なので本日は埼玉県庁の桜を。