帰り道のバイパスが、急に渋滞・・・どうも左側の車線が・・・
ガソリンスタンド?
ガソリンスタンドに入る車が行列で、道路を塞いでます。
なんとか回避しても、またその先のスタンドも行列・・・
段階的補助金縮小で、明日からの値上がり、ということで。
帰り道のバイパスが、急に渋滞・・・どうも左側の車線が・・・
ガソリンスタンド?
ガソリンスタンドに入る車が行列で、道路を塞いでます。
なんとか回避しても、またその先のスタンドも行列・・・
段階的補助金縮小で、明日からの値上がり、ということで。
先日のSuicaの話ですが・・・
たまたま、クレジットカードのタッチ決済の改札があったので、試しに通ってみましたが、やはりほんの少しの間が。
でも、地域によっては、これが増えるのか、と思っていたら、それはそれ。
Suicaの本家本元では、改札機自体をなくすようになるのだとか。
上には上があるんだ。
年内の行事も少しずつ残り少なく。
コンクールの関係も、埼玉のアンサンブルコンテストの次は、年末近くの東京へ。
あとは来年ですが、1月もやはり日によって集中する日が・・
なので、目下、1月の車の調整中です。
なにごとも重なるようになってます。
電車でSuicaを使うようになったのはいつ頃だったか・・・
電車はともかく、バスで使えるようになって、それが地方でも共通になったので、実に便利になったと。
結構、不案内なところのバスって、乗るところからして、まごついたりして。
で、その便利さが未来永劫続くものと思い込んでいた。
まさか、「でもお高いんでしょう?」の世界だったとは。
ほんと未だに世の中のことわかってなかった。
今日は風が強くて、こちらは天気はいいが、遠くの雲の感じからして、北や日本海側は、荒れてるなあ。
こちらは雪とかではないので、運行上は問題ないですが、気温も下がってきたので、それなりに車のメンテナンスも気をつけませんと。
気になる車も、点検して、問題なし。今日も予定どおりに推移。
昨日は、週末に向けての準備で大忙しでしたが、ベテラン勢の協力のもと、なんとかこなせてます。
本日もお疲れ様です。
今日は、配車の変更があって、夕方にこちらも搬入作業の手伝いで現地へ。
少々時間前に到着して、現地確認。あとは、少々到着待ち・・・
西の方角を見ると、建物の向こうに高速の高架・・の向こうは、夕空。
青と黄色のコントラストが綺麗で、そのまま地平線まで見えたら、しばらくぼーっと見続けるんだろうなあ・・・
という一瞬の鑑賞会。
今月も後半は、車の動きも密になるということもあって、この半ばの時期を利用して、年内の車のあれこれを。
冬タイヤへの交換も、例年よりも余裕をもって前倒し。
で、今はいているタイヤは・・・ここで判断。タイヤゲージで溝の深さを。
後ろのタイヤは、どうしても摩耗します。
今日の午後の車は・・・
前輪は持ち帰って保管。後輪はタイヤ屋さんで廃棄!
昨日のタイヤ交換も、重なれば大変ですが、普段のトラックのメンテナンスも、今や行列覚悟。
ほんとに時間前に、トラックのサービス工場さんの前は、行列なんです。
予約しても、朝一番の並ばないと、結構待たされると。
今朝、担当のDさんが、ずいぶんと早くに出発したのが話題に。
時短のために、時間が長くなるのね。