ゴールデンウイーク前なので、今週に入ってから車を探すお電話が連日。
お客様からのお電話に、営業の電話に、空きの車がないかとの業者さんの連絡と、普段より格段に。
色々な分野で、さすがに車両不足でしょうか。
連休前ということと、もしからしたら引越しのシーズンが、少し後にずれているといったことがあるのかも。
ゴールデンウイーク前なので、今週に入ってから車を探すお電話が連日。
お客様からのお電話に、営業の電話に、空きの車がないかとの業者さんの連絡と、普段より格段に。
色々な分野で、さすがに車両不足でしょうか。
連休前ということと、もしからしたら引越しのシーズンが、少し後にずれているといったことがあるのかも。
炎天下にサマーコンサート・・で、今日は?
午後の打ち合わせのお客様には、冷たい飲み物から温かい飲み物に変更。
あまりの気温差・・
もっとも、今週は配車スケジュールなど、調整にあれこれ。
夜遅くになって、倉庫の事務所に赤々とヒーターが点いているのにようやく気付いた状況。
朝と夕方から点いてた様で・・・
炎天下の昨日。
演奏会場は、ディスカウントストアの駐車場の特設ステージ。一旦テントに置いた楽器が、これからステージへ。日陰はまだ少し風があるのでいいのですが、日差しが大変。
中学校の吹奏楽部さん4団体が、情熱価格に負けない熱い演奏を披露。ソロもばっちりきまっていますね。
スプリングコンサートと言うより、すでにサマーコンサートですね。
さて、演奏後は主催者から、縁起の良いプレゼントが・・・何か「金」色のマスコットでしたね。
皆さん、大変お疲れ様でした。
20日を過ぎたところで、平日は今週だけ・・・と感覚が少々ずれていまいます。
今は、連休中の稼働のローテーションを調整中。
弊社のお電話等の受付は、カレンダーどおりの営業です。
5月1日(火)と5月2日(水)は通常通りとなりますが、ゴールデンウイーク中は交替制での車両の稼働になりため、急なご依頼は対応できない場合があります。
連休明けの週までのご予約は、なにとぞ今週前半までに!
どうぞよろしくお願い申し上げます。
アルミ板に、LEDのランプを取り付けて・・・
荷台内の照明の交換でした。
古い荷台なので、もともとは電球の照明。1カ所故障したので、器具ごとはずしてLEDに交換。
荷台の天井は、アングルの形状などが、それぞれ微妙に構造が違っていて、市販しているランプをそのままでは付けられなかったため。
さて、交換後はずいぶんと明るい光・・・ただし、奥は元の電球。こちらも早く取り替えましょう。
4月半ばも過ぎたので・・・
なかなか手付かずだった事を少しずつ。
今日は、夕方前からは工作の時間。
アルミ板は、切ったり曲げたりは、思いのほか扱いやすかったのですが。
板とアングルを組み合わせて、現物合わせ。
マネージャー氏も、最初から援軍を買って出て奮闘してくれますが、それでもなんだかんだで、時間は結構かかります。
さらにI氏も電気配線を。こちらはほとんどプロ並みの技で。
さてさて、あと少しで取り付けに。・・・はて、これは何でしょう。
倉庫での作業。
スキャナーで、梱包済の出荷前のラベルを、次々と読み込んで・・・
赤い光で、ピッ、と音を鳴らして次々と。数が多いと、なかなか大変です。
作業しながら、ふと、「そういえば、スーパーのレジって、ICタグになるんだっけ?」
随分前から話が出ていましたが、とりあえずコンビニとかで始まる?
最近は、レジも支払いだけは自分で操作するところもありますが、そのうち、かごを一旦置くだけで・・・。光景もガラッと変わるんですね。
首都高の中央環状線の話題のついでに。
知らなかったのですが、中央環状線に小松川JCTが新設されるのですね。
全方向ではなくて、あくまで埼玉方面と京葉道路でのルート。
完成は来年度のようですが。
もっとも、埼玉方面というと、例の少々伸びていた、外環道の千葉区間が、6月に開通なので、普通はそちらがメインですか。
それにしても、ずいぶんと長い事、下から見上げて、上から見下ろして通過するばかりの道路でしたね。
3月18日から、首都高中央環状線の板橋・熊野町JCT間が、4車線に。
前月には堀切・小菅間も。
で、その話題を出しても、社内では冷めた感じで。
「どちらにしても平面で交差するんですからねえ。」と。
まあ確かに。
でも、たまたま空いていたからか、交差しない走り方で通った時には、以前と比べれば、無理に合流しなくてよくなったので、いい感じ。
で、つい先日、こんどは交差するようなルートを。
ちゃんと事前にウィンカーを出して、ゆっくり左に車線変更・・・、そうしたら一番左車線を走っている車が、急に右に2つ車線を変更してきて、危ない!
もっとも、この運転者は、片手でスマホを見ながらの運転。
ナビでも見ていたのか、そりゃ、不安定になりますよね。
こちらは車線以前の問題。
ただ、4車線になると、そういう動きもありか・・・だから3車線だった?・・・
先週に数日留守にしていて戻ったら、冬物衣類と夏物が入れ替わっていた。
毎年のことで、「まだ早いよ」と言われるので、居ない留守に実行か。
家の衣類はもう少しですが、会社の冬タイヤはもういいですね。
というわけで、先週は次々と倉庫の奥から夏タイヤを出して交換。
冬タイヤさんには、また8か月後位に、お会いしましょう。