シャッターを切る回数が増えています。
いつもと少し変わったアングルだし、、、
社長、頑張っています。
なにせ、ホームページに採用ページを作るので、素材集めです。
わかりやすく伝えるには、リアルな画像が大事ですから。
良い出会いがありますようにと、願っています。
・・・採用担当者より・・・
シャッターを切る回数が増えています。
いつもと少し変わったアングルだし、、、
社長、頑張っています。
なにせ、ホームページに採用ページを作るので、素材集めです。
わかりやすく伝えるには、リアルな画像が大事ですから。
良い出会いがありますようにと、願っています。
・・・採用担当者より・・・
自然豊かな環境にある、鳩山町の文化会館ホール。
昨日は、鳩山町中央公民館主催・ふれあい演奏会2018が開催されました。
鳩山町と滑川町の中学校の演奏。
お馴染みのポップス曲あり、やさしく歌い上げる曲あり、そして映画音楽もあって、さらにパフォーマンスありのお見事な演奏!
で、観客も最後に本気で歌いました!!
今日は表参道の施設が搬入場所。
予定時刻を過ぎていますが・・・
時間が押しているようです。
担当M氏と一緒に、荷台内の楽器も衣装も、しばらく待機。
結婚式での演奏の機会もとても多いですね。
本日もご苦労様でした。
今週も、お問合せいただきありがとうございます。
お見積りは順次、お知らせいたします。
3月のご予定のお問合せも多いため、後半を中心にご予約をお受けできない日程もございます。
なにとぞご了承ください。
ご予約状況のお知らせにつきましては、新着情報欄にてご確認できます。
よろしくお願いいたします。
色々なことが起きていますね。
オリンピックが終わったら、色々不穏かなとも予想していましたが、そればかりではないです。
災害も。あと、事故なのか事件なのか、ということまで。
意外にも、パリで雪が大変とはいっても15センチ?
大雪と言えば、北陸の国道も大変ですが、鉄道の運休で足止めの御方は、無事戻ってきましたかな?
専務が、昨日の会合で相田みつを氏のご子息の講演を聴き、驚いたと。
ご本人は、イメージからは想像の出来ないような、壮絶な人生だったようですね。
結構なインパクトだったようなので、感想をそのまま。
・・・・・・
相田みつを
どこかで、誰もが目にしているはず
どうして、この書体??
そこには深い思考、尊い精神性、そして切ない兄弟愛があったことを
昨日、セミナーで相田一人(ご子息)相田みつを美術館館長のお話で知り
再度、書を拝見。
もっとも感動させる、心を動かす書体に行きついたのだと
あとは東京国際フォーラムの美術館に行ってみたい。
・・・・・・
システム開発会社さんとの打ち合わせ。
途中で、突然インドの鉄道の話に。と言っても、私が鉄道好きなのをご存知なうえでの事。
年末年始にインドに行かれた時に、乗った鉄道の話を。
色々なエピソードが面白かったり、座席の指定の方法も興味深かったりですが、そのうちにスマホで撮った動画も。
開け放した窓から、レールとレールのつなぎ目を渡る、乾いたジョイント音。そのリズムでスピードがわかりますね。
ユッタリズム感がいいなあ。
あっ、打ち合わせは、乗り遅れることなくしっかりと。
インドの話から、思いがけなく「人」がテーマのお話に。
本日はありがとうございました。
この第1週の週末は、車の動きは少なく、静かな雰囲気。
日曜日も、お昼まで開いている郵便窓口まで。
散歩がてらにちょうどいいと、歩いているころは天気も良くて、なんだかお正月を思い出します。
が、結構空模様は変化していて。
立春かあ、などと思ったのも一瞬だった。