さいたま市の川合運輸株式会社です

川合 修Author Archives

About 川合 修

さいたま市・川合運輸株式会社の川合修です。昭和10年創業の運送会社を受け継いではやそろそろ30年近くになります。企業のお客様だけでなく個人・団体のお客様からのご依頼が多いのも当社の特徴です。わかりやすく丁寧にご説明する一助になればと思います。

12月の後半は

イルミネーションが灯るようになってきたので、いただくご連絡も12月のご予定に。

12月は、やはり後半ですね。

中旬以降が日によって集中です。

ご予定は、お早めにお知らせいただければ幸いです。

冷え込むようになりましたね。

皆様、お体お気を付けて。

私はこの時期、いつもアレルギーか風邪か区別がつかない感じで・・

sakadohuukei201711

川合運輸株式会社HP

運行管理者講習へ

今日は運行管理者講習に。

弊社は2名なので、交互に毎年受講。

鉄道だったり、バスなど、主に旅客の被害が大きい事故が問題となって、近年は大きく様変わりした感があります。

今回は、法令遵守という観点が強調されていました。

しかも今日の講師さんは、「攻めの法令遵守」という言葉を・・・

なかなか良い切り口!

川合運輸株式会社HP

ひさしぶりに待たされた

運輸支局へ。

こちらは約款とは別件でしたが、さすがに混雑していました。

長い事、あまり待たされることは少なくなっていましたので。

受付の机も、昔の台帳のみで処理されていた時代、端末が導入されてブラウン管モニタの背面をじっと見ながら待っていた時代・・

そういえばいつからか、液晶モニタの裏側を見るように。

今回の約款改正は、雇用の関係から必然的に出てきたものなので、今後いろいろと取り上げられることになると思われます。

unyusikyoku201711

川合運輸株式会社HP

魔法の機械

昨日は、少々変わったイベント会場へ機器の引取り。

地域の施設には、保健センターの人の姿が。

機器の前には、まだまだ行列。

予定時間を過ぎてようやく搬出です。

なるほど、調剤のお薬の代わりに、お子様が大好きなお菓子が出てくるので・・・

イベントは大盛況だったようで、なにより。

川合運輸株式会社HP

今日も各地で

今日は音楽の街・久喜市吹奏楽フェスティバルへ。

市内および県内の中学校・高等学校に社会人楽団が競演です。

そして各地でイベントも。

そろそろこんな季節?

画像は越谷駅前のイルミネーション点灯式にて。

koshigayaeki201711

川合運輸株式会社HP

幅広いみなさまに

昨日に引き続き、アンサンブルコンテスト出場のお客様。

中学校に高等学校の皆さん。

それに大学の管弦楽のお客様、そして小学校のコンクールの皆さんも。

たくさんの方々が音楽に取り組まれていますね。

皆様、本日もありがとうございました。

川合運輸株式会社HP

意外な質問

今週から、吹奏楽のアンサンブルコンテストが各所で始まりました。

打楽器の編成のときは、こちらの出番も。

さて、各担当者さんへの作業内容の書面にも、コンクールの場合は、時間や行き先だけでなく、大会名や出演順なども記載しています。

出演順と、搬入搬出・待ち合わせ時間との兼ね合い、会場での駐車状況などの事も関係するためです。

で、今日は何やら休憩室で、「コンテスト」という言葉に反応した人がいたようで。

コンテストとコンクール。

どうして英語とフランス語の両方が使われているの?という話になったそうで・・

どなたか、おわかりになりますか?

川合運輸株式会社HP

工事中でスムーズ?

個人のお宅へ、少々大きめの荷物のお届け。

住宅地で、前の道はとても狭い路地。

しかも道路工事中?

と、思ったら、そのお宅の手前まで。なのでバックで目の前に。車を停めると、路地の入口に立っている係の人は、門番よろしく再び通行止めに・・・

というわけで、思いのほか時間がかかってしまった作業中も、停めた車を気にすることなく。

しかも、呼び鈴を押して留守?と思ったら、おなじく工事作業の人から、「時間までに戻るとの事です。」と、伝言役まで。

ずいぶん至れり尽くせり・・・

川合運輸株式会社HP

車列がすごいですね

週末は、あまり都心部には近づきたくなかったのですが、その都心も中心に行く用が。

来日前日だったせいか、あちこちそれなりの体制でしたが、とくに検問されることはありませんでした。

それにしても、あとで見た、アメリカの専用車のすごいこと。

上がキャデラックでも、シャーシは別のもので、あの大きさとはいえ、なんと8トンの車重とか。

燃料も、軽油でなく、ディーゼル重油(!)だそうで。

川合運輸株式会社HP

綺麗なマリンバ

三連休にマリンバのみの輸送の御依頼。

ご自宅にあるマリンバを、学校でお使いいただくようにとの事のようです。

マンションの部屋から玄関までも、ぎりぎり通り抜けて・・でもエレベーターが無理なので、お客様と一緒に一部解体。

(お手伝いいただきありがとうございました。)

さて、移動先の学校に到着。

生徒さんに楽器をお渡しです。

毛布にくるまれた共鳴管を見て。生徒さんは「綺麗!」

そういえば、お客様は購入されてから、初めての移動のようですね。

普段、常に移動する楽器は、過酷な環境なのです。

川合運輸株式会社HP