先日に、工事の関係で、業者さんと倉庫の中で、あちこち説明。
電線の引き回しも、これはどこから・・
ずいぶんと以前の事なので、忘れていることも。
そういえば、25年以上前には、すぐ近くに高速が通るという話も、現実味がない感じで、ピンとこなかった。
先の事を見通せるようでなくてはね。
先日に、工事の関係で、業者さんと倉庫の中で、あちこち説明。
電線の引き回しも、これはどこから・・
ずいぶんと以前の事なので、忘れていることも。
そういえば、25年以上前には、すぐ近くに高速が通るという話も、現実味がない感じで、ピンとこなかった。
先の事を見通せるようでなくてはね。
新党の名前が話題になっていますが、こちらは「新東名」のほう。
静岡で、速度が110kmに引き上げ。大型車は左側を。
それで、この道路。以前にも触れましたが、全部3車線ではなくて、一部2車線。
しかも後で開通した部分はトンネルが2車線分のみ。
30kmの速度差で2車線・・・
現実には大型車も、80kmとはいっても、実際には微妙に速度差があって、大型車が前の大型車を追い越す場面も。
この道路に文句を言うことが出来ないのです。なにしろ私も漠然と、そんなにお金をかけるのかと、なにかの記事を見て思った時期があったから。
震災後は、従来の東名はこころもとない動脈という認識に。当時は自動運転も現実味がなかったので、「高規格」な道路なんて・・
ああ恥ずかしい。
冷蔵庫が故障。
大きな家電の故障もあわてます。
ええっ、そんなに長く使ってたっけ?というほど古くなっていました。
もともと、容量や機能の関係で、買い替えは話に出ていたので、こちらはGOサイン済。
で、翌日が候補の冷蔵庫のモデルチェンジとやらで、急に大幅値引き。
聞いたら8月くらいから、音が少々気になっていたのだとか。
長いこと稼働した上に、動きを止めるタイミングまで考慮していたなんて、なんと健気な冷蔵庫!?・・
秋の週末は、さまざまな催し。
連休の二日間も、車両は各地へ。
マーチングバンド埼玉県大会に、ブラスシンフォニーコンクール。定期演奏会にリハーサル。
各担当者さん、両日とも大変ご苦労様でした。
各車、なかなか待機場所には苦労しますね。
緊急の連絡事項もあって、少々慌てましたが、いろいろあります。
一番遅いDさんは、卸しの時刻です。帰路気を付けて。
昨日は、思ったより帰着が遅かったN氏。
だいぶ時間がかかったようです。
積込も手間取ったようですが、納品先でも・・・
あちこち雨で大変な一日でしたが、ちょうど屋外での作業なので、現地では荷受けの人が空を見上げて・・・
「あの雲が流れていったら、雨が上がるから、それまで待って!」
おお、牧歌的!!
なんて、言ってられませんね。お疲れ様でした。
昨晩は一時的に、ホームページの表示が出来なく・・・。
ほんの一時的かと思ったら、なかなか回復せず、対応を依頼。
サーバーの障害の発生が判明して、復旧へ。なんとか日付が変わるころには回復。
初めてのケースですが、少々焦りました。
ご迷惑をおかけいたしましたお客様。申し訳ございませんでした。
今日は専務が、企業訪問。
5Sの取り組みの見学で墨田区の会社まで。
先ほど、合流して、こちらも一部、参考画像などを見せてもらいました。
小さい会社でも、その会社の強みを生かして、さまざまな工夫をこらしています。
ほとんど自前の作業!
現場の工具などの収納も、さすがですが、事務系のファイル収納の仕方も面白い。
早速、当社も計画を・・・。
先日は、新潟周辺では一面に広がる田んぼを見て、さすがに米どころだなあと、あらためて。
そういえば、まだ青々としていたと思ったら、こちらは稲刈りがすすんでいますね。
あっ、見つけた。
さらに、寄り道の先では・・・
手間かかるでしょうね。すばらしい田んぼアート。
今月も休日はさまざまな行事の予定。
ただ残念なことに、今週は台風の影響が。
そしてイベントの中止も。
生徒さんからお電話をいただき、とても残念そう。
この2、3日は進路予想図から、接近日時などを予測したりしていましたが、なかなか雨の予測は難しいですね。